蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 371/26/ | 0106051350 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001826274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育の現在 |
書名ヨミ |
キョウイク ノ ゲンザイ |
|
子ども・教育・学校をみつめなおす |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
紺野 祐/著
走井 洋一/著
小池 孝範/著
清多 英羽/著
奥井 現理/著
|
著者名ヨミ |
コンノ ユウ ハシリイ ヨウイチ コイケ タカノリ セタ ヒデハ オクイ ゲンリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学術出版会
日本図書センター(発売)
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-284-10119-6 |
ISBN |
4-284-10119-6 |
数量 |
209p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371
|
件名 |
教育学
|
内容紹介 |
教職課程や教育一般の価値と意義を信じていない人たちにも理解できるように、教育や学校の現実と可能性を明らかにする。教育一般ならびに学校教育についての「教育の原理」を、根本的なレベルから考え抜くためのヒント。 |
著者紹介 |
昭和42年生まれ。秋田県立大学総合科学教育研究センター准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 子ども・教育・学校のこれまで |
|
|
|
|
2 |
第1章 「ホモ・エドゥカンドゥス」の来歴 |
|
|
|
|
3 |
第2章 <学校>の誕生と教育の独占化 |
|
|
|
|
4 |
第3章 学校教育の黎明と発展 |
|
|
|
|
5 |
第Ⅱ部 子ども・教育・学校のいま |
|
|
|
|
6 |
第4章 「ホモ・エドゥカンドゥス」の現実 |
|
|
|
|
7 |
第5章 教育改革の動向と背景 |
|
|
|
|
8 |
第6章 生徒指導の現状と問題 |
|
|
|
|
9 |
第7章 学習・文化・社会性 |
|
|
|
|
10 |
第Ⅲ部 子ども・教育・学校のこれから |
|
|
|
|
11 |
第8章 自己形成としての宗教 |
|
|
|
|
12 |
第9章 <個>としての人間本性と倫理的-道徳的な機能としての公教育 |
|
|
|
|
13 |
第10章 子ども・教師・教育的関係 |
|
|
|
|
14 |
第11章 教え・「ホモ・エドゥカンス」・公の教育 |
|
|
|
|
15 |
補論 教員のいま |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ