検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塩の大研究 

著者名 塩事業センター/監修
著者名ヨミ シオ ジギョウ センター
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J669/シオ/0600363489児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001871881
書誌種別 図書(児童)
書名 塩の大研究 
書名ヨミ シオ ノ ダイケンキュウ
海から来た宝物
言語区分 日本語
著者名 塩事業センター/監修
著者名ヨミ シオ ジギョウ センター
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-68772-8
ISBN 4-569-68772-8
数量 79p
大きさ 29cm
分類記号 669
件名
学習件名 塩 人体 食物 ミネラル 結晶 海 塩田 風俗習慣 理科実験 砂糖 温度 比重 せっけん ことわざ
注記 日本の塩の歴史をたどってみよう:p74~75
内容紹介 人間の暮らしに欠かせない「塩」。その使われ方やはたらきをはじめ、作り方、塩にまつわる文化、歴史などを、イラストや写真を交えて、様々な角度から紹介。塩の性質を知るための子ども向けの実験も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第1章 わたしたちに身近な塩
3 いろいろなものに使われる塩
4 人の体に欠かせない塩
5 食べものと塩
6 わたしたちの体に欠かせない「ミネラル」
7 第2章 塩ができるまで
8 塩の結晶を見てみよう
9 塩は何からつくるの?
10 海はどうやってできたの?
11 塩はどうやってつくるの?
12 日本の塩のつくりかた
13 エネルギーの効率的な利用
14 第3章 日本の塩・世界の塩
15 日本の塩はどこから来るの?
16 日本の塩づくりの歴史を知ろう
17 塩にまつわる日本の風習・儀式
18 塩にまつわる世界のあれこれ
19 塩の専売制度
20 第4章 塩の性質を知ろう!
21 塩の結晶を見てみよう
22 実験 塩の結晶をつくってみよう
23 塩の結晶で工作してみよう
24 実験 塩の結晶工作
25 海水から塩を取り出してみよう
26 実験 海水から塩を取り出す
27 塩と砂糖はどうちがう?
28 実験 塩や砂糖は、どれだけ水に溶ける?
29 実験 塩や砂糖は、加熱するとどうなる?
30 実験 塩や砂糖は電気を通す?
31 塩で温度を下げる?
32 実験 氷釣りをしてみよう
33 実験 アイスキャンディーをつくろう
34 塩は水分を吸い出す?
35 実験 キュウリから水を取り出そう
36 実験 たまごの黄身をかためてみよう
37 塩で、ものを浮かせてみよう
38 実験 ジャガイモが水に浮かぶ
39 塩で石けんを取り出してみよう
40 実験 石けん水から石けんを取り出してみよう
41 くらしの中で利用している塩のはたらき
42 塩の味
43 第5章 塩についてもっと知ろう
44 塩のなぜなにQ&A
45 お店で売られている塩のつくりかたを調べてみよう
46 塩にまつわることわざ・慣用句
47 日本の塩の歴史をたどってみよう
48 50音順さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
669
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。