蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラームに何がおきているか
|
著者名 |
小杉 泰/編
|
著者名ヨミ |
コスギ ヤスシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3022/124/ | 1101445569 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001031847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラームに何がおきているか |
書名ヨミ |
イスラーム ニ ナニ ガ オキテ イルカ |
|
現代世界とイスラーム復興 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小杉 泰/編
|
著者名ヨミ |
コスギ ヤスシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.1 |
本体価格 |
¥2718 |
ISBN |
4-582-48119-1 |
数量 |
353p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.27
|
件名 |
イスラム圏
|
注記 |
文献:p330~340 年表:p341~353 |
内容紹介 |
「イスラム原理主義の脅威」は現実か、専門家が鋭く問う力作論集。現代イスラームの向かう地平を眺望し、異なる文明の共存の道を探る。「イスラーム復興」現象の実態がはじめて解明される。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
脅威か、共存か?「第三項」からの問い |
小杉 泰/著 |
|
|
|
2 |
パクス・イスラミカから現代世界へ |
鈴木 董/著 |
|
|
|
3 |
日常生活のなかのイスラーム復興 |
大塚 和夫/著 |
|
|
|
4 |
反体制と体制のはざまで |
私市 正年/著 |
|
|
|
5 |
ムスリム同胞団と新世代エリート |
飯塚 正人/著 |
|
|
|
6 |
イスラーム革命と民衆文化 |
吉村 慎太郎/著 |
|
|
|
7 |
信仰・部族・近代化 |
保坂 修司/著 |
|
|
|
8 |
アラブ民族主義とイスラームの相克 |
酒井 啓子/著 |
|
|
|
9 |
中央アジアのイスラーム再生 |
小松 久男/著 |
|
|
|
10 |
マルチ・エスニック国家マレーシアの選択 |
佐藤 考一/著 |
|
|
|
11 |
「草の根型」変革の息吹 |
中村 緋紗子/著 |
|
|
|
12 |
「辺境」マイノリティの覚醒 |
川島 緑/著 |
|
|
|
13 |
「イスラーム問題」の神話と現実 |
内藤 正典/著 |
|
|
|
14 |
国際紛争とイスラーム連帯 |
中田 考/著 |
|
|
|
15 |
スンナ派中道潮流の理念と戦略 |
小杉 泰/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ