蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「くにたち大学町」の誕生
|
著者名 |
長内 敏之/著
|
著者名ヨミ |
オサナイ トシユキ |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 51888/6/ | 2102548670 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100021452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「くにたち大学町」の誕生 |
書名ヨミ |
クニタチ ダイガクマチ ノ タンジョウ |
|
後藤新平・佐野善作・堤康次郎との関わりから |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長内 敏之/著
|
著者名ヨミ |
オサナイ トシユキ |
出版地 |
立川 |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
2013.1 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-87751-482-2 |
ISBN |
4-87751-482-2 |
数量 |
179p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
518.88
|
件名 |
学園都市
国立市-歴史
一橋大学
|
注記 |
文献:p177〜179 |
内容紹介 |
三角屋根の国立駅舎が象徴する東京都・国立市の学園町「くにたち大学町」は、如何にしてつくられたのか。今に残る草創期の史料を紐解き、歴史の謎を追いかけた記録。 |
著者紹介 |
1954年北海道生まれ。北星学園大学経済学部で学び、82年から転勤で国立市に住む。国立市三和会会長。自治体問題研究会会員。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ