蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
涙と眼の文化史
|
著者名 |
徳井 淑子/著
|
著者名ヨミ |
トクイ ヨシコ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2304/147/ | 2102527384 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002338618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
涙と眼の文化史 |
書名ヨミ |
ナミダ ト メ ノ ブンカシ |
|
中世ヨーロッパの標章と恋愛思想 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
徳井 淑子/著
|
著者名ヨミ |
トクイ ヨシコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2012.8 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-7989-0137-4 |
ISBN |
4-7989-0137-4 |
数量 |
8,279p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
230.4
|
件名 |
西洋史-中世
紋章
恋愛(文学上)
涙
眼
|
注記 |
文献:p258~266 |
内容紹介 |
中世から近世にかけて幾重にも重ねられた涙滴文の文学性と、それから浮き彫りになるヨーロッパの恋愛思想。中世ヨーロッパの豊かな形象世界を通じ、人生の有為転変のなか、ひとが「泣くこと」の意味を問う。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ