蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うつほ物語
|
著者名 |
富澤 萌未/著
|
著者名ヨミ |
トミザワ モエミ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91334/19/ | 2102958130 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100900652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うつほ物語 |
書名ヨミ |
ウツホ モノガタリ |
|
子ども流離譚 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
富澤 萌未/著
|
著者名ヨミ |
トミザワ モエミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2021.3 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-87737-457-0 |
ISBN |
4-87737-457-0 |
数量 |
294p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.34
|
件名 |
宇津保物語
|
内容紹介 |
最も古い長編の物語である「うつほ物語」。物語の周縁にあると思われてきた子どもたちの流離・受難から物語全体の構造を捉え直し、「うつほ物語」がさまざまな人物たちの動きによって展開される物語であることを確認する。 |
著者紹介 |
1987年埼玉県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻修了。博士(日本語日本文学)。茨城大学、学習院大学など非常勤講師。 |
目次タイトル |
第一部 子どもの流離 |
|
第一章 物語の始発-俊蔭の流離 第二章 父に忘れられる子ども-仲忠の流離 第三章 父子の密着と分離-忠こその流離 第四章 父に忘れられる子ども-実忠・真砂子君と「巣」「巣守」「雛」 第五章 親子関係における「恋ふ」「恋し」 |
|
第二部 子どもの位置付け |
|
第一章 いぬ宮の位置付け-産養から 第二章 いぬ宮の位置付け-いぬ宮と母女一の宮 第三章 子どもを「抱く」「膝に据う」 第四章 『うつほ物語』全編における子-第一部・第二部のまとめ- |
|
第三部 その他の子どもたち |
|
第一章 文使をする子ども 第二章 女童・舞を舞う子ども |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ