蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文学女性へのまなざし
|
著者名 |
奥田 勲/編
|
著者名ヨミ |
オクダ イサオ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9104/111/ | 2101763350 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001243055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学女性へのまなざし |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ジョセイ エノ マナザシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥田 勲/編
|
著者名ヨミ |
オクダ イサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2004.9 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
4-7599-1450-1 |
数量 |
290p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.4
|
件名 |
日本文学
女性(文学上)
|
内容紹介 |
14名の研究者の眼を通して、万葉から近代まで、女歌・尼・恋などをテーマに独自の論を展開。対象の中で女性へのまなざしを検証し、日本文学の中のジェンダーの源をさぐる。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。東京大学大学院修了。聖心女子大学名誉教授、コロンビア大学客員教授。専攻は中世文学。著書に「連歌師」「明恵」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
女歌と古代和歌史 |
栃尾 有紀/著 |
|
|
|
2 |
宮内卿和歌注釈断章 |
堀井 理恵/著 |
|
|
|
3 |
表象としての「尼」 |
吉野 朋美/著 |
|
|
|
4 |
明恵と尼僧たち |
平野 多恵/著 |
|
|
|
5 |
玉葉集恋・雑部の物語性 |
伊藤 伸江/著 |
|
|
|
6 |
宗祇『白河紀行』における『源氏物語』享受について |
高橋 育子/著 |
|
|
|
7 |
一目見ての恋とジェンダー |
田村 千鶴/著 |
|
|
|
8 |
顔を焼く女たち |
西山 美香/著 |
|
|
|
9 |
蕉風の恋 |
永田 英理/著 |
|
|
|
10 |
荷田蒼生子の<雄々しさ> |
宮腰 寿子/著 |
|
|
|
11 |
「浅茅が宿」に関する一考察 |
長沼 幸/著 |
|
|
|
12 |
明治の女流俳人 |
越後 敬子/著 |
|
|
|
13 |
<百合>のパラダイム転換 |
高木 えりか/著 |
|
|
|
14 |
連歌と女性 |
奥田 勲/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ