蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国現代文学の言語的展開と魯迅
|
著者名 |
阿部 幹雄/著
|
著者名ヨミ |
アベ ミキオ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 92027/91/ | 2102680574 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100242115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国現代文学の言語的展開と魯迅 |
書名ヨミ |
チュウゴク ゲンダイ ブンガク ノ ゲンゴテキ テンカイ ト ロジン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阿部 幹雄/著
坂井 洋史/編
鈴木 将久/編
|
著者名ヨミ |
アベ ミキオ サカイ ヒロブミ スズキ マサヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2014.12 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-7629-6529-6 |
ISBN |
4-7629-6529-6 |
数量 |
11,295,5p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
920.27
|
件名 |
中国文学
|
個人件名 |
魯迅 |
注記 |
阿部幹雄略歴・著訳一覧:p283〜291 |
内容紹介 |
2012年に急逝した中国文学研究者・阿部幹雄の研究成果をまとめる。論攷「魯迅の言語観と「抗い」をめぐって」、雑攷「中国革命は終わったのか?」、翻訳「東京停電」などを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「革命文学」における文学言語観 |
|
|
|
|
2 |
成【ホウ】吾における「文学観」の変遷 |
|
|
|
|
3 |
魯迅の言語観と「抗い」をめぐって |
|
|
|
|
4 |
「阿Q正伝」から考える魯迅 |
|
|
|
|
5 |
アジアをいかにして考えるか |
|
|
|
|
6 |
三・一一における魯迅体験 |
|
|
|
|
7 |
解題『人間毛沢東』『毛沢東思想の原点』 |
|
|
|
|
8 |
中国革命は終わったのか |
|
|
|
|
9 |
「中国的文脈」を理解することの困難と可能性 |
|
|
|
|
10 |
『津村喬精選評論集』書評 |
|
|
|
|
11 |
現代中国認識のより一層の深化のために |
|
|
|
|
12 |
個人の苦境から歴史伝統における「有情」を体得する |
張 新穎/著 |
|
|
|
13 |
長き革命 |
韓 毓海/著 |
|
|
|
14 |
文化「間」実践の可能性 |
孫 歌/述 |
陳 光興/述 |
|
|
15 |
東京停電 |
孫 歌/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
証言雪崩遭難
阿部 幹雄/著
日中戦時下の中国語雑誌『女声』 :…
山崎 眞紀子/著…
家をつくる
王 澍/[著],…
思想史の中の日本と中国第2部
孫 歌/著,鈴木…
思想史の中の日本と中国第1部
孫 歌/著,鈴木…
中国はここにある : 貧しき人々の…
梁 鴻/[著],…
誰も知らない香港現代思想史
羅 永生/著,丸…
中国が世界に深く入りはじめたとき …
賀 照田/著,鈴…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
上海モダニズム
鈴木 将久/著
最後の審判を生き延びて : 劉暁波…
劉 暁波/[著]…
九月の寓話
張 【ウェイ】/…
竹内好セレクション2
竹内 好/著,丸…
竹内好セレクション1
竹内 好/著,丸…
懺悔と越境 : 中国現代文学史研究
坂井 洋史/著
ドキュメント雪崩遭難
阿部 幹雄/著
生と死のミニャ・コンガ
阿部 幹雄/著
祈りの木
高田 宏/文,阿…
北千島冒険紀行
阿部 幹雄/著
前へ
次へ
ウクライナ-歴史 遺跡・遺物-ウクライナ スキタイ文化
前のページへ