検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

余暇の論理 

著者名 薗田 碩哉/編著
著者名ヨミ ソノダ セキヤ
出版者 叢文社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3657/22/2102168213一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001887871
書誌種別 図書
書名 余暇の論理 
書名ヨミ ヨカ ノ ロンリ
言語区分 日本語
著者名 薗田 碩哉/編著
著者名ヨミ ソノダ セキヤ
出版地 東京
出版者 叢文社
出版年月 2008.8
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-7947-0607-2
ISBN 4-7947-0607-2
数量 229p
大きさ 19cm
分類記号 365.7
件名 余暇
内容紹介 余暇とライフスタイル、福祉社会の余暇問題、余暇と環境、余暇事業の展望、余暇研究の視点について論考する。余暇の定義および意味、余暇をめぐる諸理論についても述べる。
著者紹介 1943年横浜市生まれ。東京大学文学部卒。実践女子短大教授。さんさん幼児園を経営。日本余暇学会会長。日本体育大学から体育科学博士を授与される。著書に「遊びと仕事の人間学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 余暇の定義と意味
2 第1章 余暇とライフスタイル
3 1.ポストモダンの余暇
4 2.労働と余暇の新しい関係
5 3.余暇とクラブライフ
6 第2章 福祉社会の余暇問題
7 1.人権としての余暇-「余暇権」の確立へ向けて
8 2.福祉課題としての余暇と遊び
9 3.子どもの「自由な遊び」の復権
10 第3章 余暇と環境
11 1.余暇環境へのまなざし
12 2.余暇環境としての街並み
13 3.街並み探訪記
14 4.余暇環境としての街並み点検
15 第4章 余暇事業の展望
16 1.市民型余暇事業とは何か
17 2.21世紀の市民型余暇事業
18 3.余暇ビジネスの近未来-二極化進む余暇ビジネスのゆくえ
19 第5章 余暇研究の視点
20 1.新しい「余暇学」を求めて
21 2.現代哲学から見た余暇
22 3.戦前・戦後の余暇研究の流れ
23 4.江戸の余暇学-日本人の余暇の原型

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
365.7
余暇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。