蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J411/シユ/ | 0600531065 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100227365 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
じゅもんは九九 |
書名ヨミ |
ジュモン ワ クク |
|
これならわかる! |
叢書名 |
さんすう文庫
|
叢書番号 |
2 |
版表示 |
新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
藤沢市算数教育研究会/著
秋 玲二/絵
|
著者名ヨミ |
フジサワシ サンスウ キョウイク ケンキュウカイ アキ レイジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2014.11 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-284-20302-9 |
ISBN |
4-284-20302-9 |
数量 |
122p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
411.1
|
件名 |
算術
|
学習件名 |
数と計算 算数 数え方 たし算 ひき算 かけ算 九九 わり算 記号 |
注記 |
初版:太平出版社 1986年刊 |
内容紹介 |
「かぞえる」という計算の基本から出発して、九九を実際に使ってのかけ算、わり算への応用まで、計算それ自体の意味がわかるように解説。お話のように楽しく読み進むうちに、算数に親しめる本。 |
目次タイトル |
1 どちらがおおい? |
|
2 クラスのなかまはなん人? |
|
3 あわせていくつ? |
|
4 はやくかぞえるには… |
|
5 たし算がはやくなる術-入門編 |
|
6 たし算がはやくなる術-達人編 |
|
7 たし算がはやくなる術-神さま編 |
|
8 ひき算のコツ |
|
9 かけ算のひみつ |
|
10 ゆびでやるかけ算-その1 |
|
11 ゆびでやるかけ算-その2 |
|
12 九九のおぼえかた |
|
13 九九のなぞ |
|
14 九九をわすれたときは… |
|
15 九九のかたち |
|
16 ようかんを、けんかせずにわける方法 |
|
17 わり算のふたつのいみ |
|
18 わり算は九九でとく |
|
19 計算どうしの関係 |
|
20 「+」と「-」のはなし |
|
21 「×」はバッテンではない |
|
22 「÷」と分数 |
|
23 くらべる記号 |
|
24 計算のじゅんじょをかえる記号 |
|
おかあさん、先生がたへ-第2巻のねらい |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ