検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中教育学対話 1

著者名 労 凱声/共編
著者名ヨミ ロウ ガイセイ
出版者 春風社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37104/8/10106084421一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001889941
書誌種別 図書
書名 日中教育学対話 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ニッチュウ キョウイクガク タイワ
各巻書名 教育学研究と教育改革の現状と課題
言語区分 日本語
著者名 労 凱声/共編   山崎 高哉/共編
著者名ヨミ ロウ ガイセイ ヤマザキ タカヤ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2008.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-86110-159-5
ISBN 4-86110-159-5
数量 395p
大きさ 20cm
分類記号 371.04
件名 教育学   日本-教育   中国-教育   比較教育学
内容紹介 教育思想、教育と公共性、教育のメタ理論、子ども観、学校制度、教師教育に関する日中教育学界の錚々たるメンバーによるスリリングな6つの対話。混迷を極める教育界に果敢に挑む、教育関係者必読の書。
著者紹介 1948年生まれ。北京師範大学博士課程修了。同大学教育学院教授、教育政策・法律研究所所長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代日本における教育思想の展開 増渕 幸男/著
2 中国の教育学研究における研究主題の転換 労 凱声/著
3 教育と公共性 宮寺 晃夫/著
4 公共性 余 雅風/著
5 日本における「教育のメタ理論」の受容と展開 新井 保幸/著
6 メタ理論とメタ教育学序説 唐 瑩/著 瞿 葆奎/著
7 日本における子ども観 山崎 高哉/著
8 中国における子ども観 劉 暁東/著
9 グローバル化による日本の学校カリキュラムの葛藤 佐藤 学/著
10 現代学校制度に関連する政策の考察 張 力/著
11 近代日本の教師像と教員養成改革 岩田 康之/著
12 師範教育の伝統と変遷 顧 明遠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
371.04
教育学 日本-教育 中国-教育 比較教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。