蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身近な漢字を楽しむ
|
著者名 |
小山 光一/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ コウイチ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 8112/62/ | 2102170561 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001889946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近な漢字を楽しむ |
書名ヨミ |
ミジカ ナ カンジ オ タノシム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小山 光一/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ コウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-286-05196-3 |
ISBN |
4-286-05196-3 |
数量 |
267p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
811.2
|
件名 |
漢字
|
内容紹介 |
日本人が生み出した「旨」、人類最古の道具「鎌」、仏教と一緒に来た「猫」…。誰もが知っていて、見たことのある漢字の由来や意味にまつわるストーリーを縦横無尽に語る。『日本農業新聞』連載を加筆修正して書籍化。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。國學院大學文学部卒業。元千葉県公立・私立高校教員、朝日カルチャーセンター講師。日本ペンクラブ会員。著書に「漢字な~るほど話」「漢字の遊歩道」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ