蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4284/65/1 | 1102133619 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001895712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子輸送 基礎編 |
巻次(漢字) |
基礎編 |
書名ヨミ |
リョウシ ユソウ |
各巻書名 |
ナノスケール物性の基礎 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
Supriyo Datta/[著]
森藤 正人/訳
森 伸也/訳
鎌倉 良成/訳
|
著者名ヨミ |
Supriyo Datta モリフジ マサト モリ ノブヤ カマクラ ヨシナリ |
著者名原綴 |
Datta Supriyo |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-621-08005-4 |
ISBN |
4-621-08005-4 |
数量 |
14,157,13p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
428.4
|
件名 |
メゾスコピック系
|
注記 |
原タイトル:Quantum transport |
注記 |
文献:巻末p5~9 |
内容紹介 |
「ナノスケールの物体を流れる電流とは何か」という問題提起をはじめ、量子力学の復習とその固体理論への応用を収録。輸送現象の記述とそのもとになるバンド構造に重点をおき、ナノスケール物性の基礎を解説する。 |
著者紹介 |
アメリカ・パデュー大学電気情報学科トーマス・ダンカン教授。IEEE cledo Brunetti賞、ASEE Terman賞受賞。IEEEフェロー。米国および英国物理学会会員。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 原子から見た電気抵抗 |
|
|
|
|
2 |
1.1 エネルギー準位図 |
|
|
|
|
3 |
1.2 何が電流を流すのか? |
|
|
|
|
4 |
1.3 量子化コンダクタンス |
|
|
|
|
5 |
1.4 ポテンシャル図 |
|
|
|
|
6 |
1.5 クーロン閉塞 |
|
|
|
|
7 |
1.6 オームの法則へ |
|
|
|
|
8 |
2 シュレーディンガー方程式 |
|
|
|
|
9 |
2.1 水素原子 |
|
|
|
|
10 |
2.2 有限差分法 |
|
|
|
|
11 |
2.3 いくつかの数値計算例 |
|
|
|
|
12 |
3 自己撞着場の方法 |
|
|
|
|
13 |
3.1 自己無撞着場の方法 |
|
|
|
|
14 |
3.2 多電子描像との関係 |
|
|
|
|
15 |
3.3 原子間の結合 |
|
|
|
|
16 |
3.4 補足:多電子描像 |
|
|
|
|
17 |
4 基底関数 |
|
|
|
|
18 |
4.1 計算手法としての基底関数 |
|
|
|
|
19 |
4.2 考え方としての基底関数 |
|
|
|
|
20 |
4.3 平衡状態での密度行列 |
|
|
|
|
21 |
4.4 補足 |
|
|
|
|
22 |
5 バンド構造 |
|
|
|
|
23 |
5.1 簡単な系を使った例 |
|
|
|
|
24 |
5.2 一般的な結果 |
|
|
|
|
25 |
5.3 一般的な半導体 |
|
|
|
|
26 |
5.4 スピン-軌道相互作用の影響 |
|
|
|
|
27 |
5.5 補足:ディラック方程式 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Supriyo Datta 森藤 正人 森 伸也 鎌倉 良成
前のページへ