蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
川端文学への視界 23(年報2008)
|
著者名 |
川端文学研究会/編
|
著者名ヨミ |
カワバタ ブンガク ケンキュウカイ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/カヤ 8/23 | 2102156849 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001873596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川端文学への視界 23(年報2008) |
巻次(漢字) |
23(年報2008) |
書名ヨミ |
カワバタ ブンガク エノ シカイ |
|
川端文学研究 |
叢書名 |
機関誌年報
|
叢書番号 |
No.23 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川端文学研究会/編
|
著者名ヨミ |
カワバタ ブンガク ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2008.6 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-87786-778-2 |
ISBN |
4-87786-778-2 |
数量 |
157p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
川端 康成 |
注記 |
川端康成研究文献目録(2005年) 田村嘉勝編:p151~155 |
内容紹介 |
ノーベル文学賞受賞の作家にふさわしく、国際的な学者たちによる作家論・作品論集。論文、随筆、講演、書評のほか、1年間の「研究動向」をリストアップ。川端康成関係行事・刊行一覧、文献目録などを収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
千の風になって |
羽鳥 徹哉/著 |
|
|
|
2 |
川端康成と熱海 |
野末 明/著 |
|
|
|
3 |
大森駅と本門寺 |
高橋 真理/著 |
|
|
|
4 |
岩に菊 |
河野 基樹/著 |
|
|
|
5 |
戦前の川端文学における「無気味」 |
メベッド・シェリフ/著 |
|
|
|
6 |
川端文学の鏡像の美と禅宗 |
周 閲/著 |
|
|
|
7 |
川端康成「薔薇の幽霊」と博文館「少女世界」 |
中嶋 展子/著 |
|
|
|
8 |
『禽獣』はいかにつくられているか |
佐々木 寛/著 |
|
|
|
9 |
川端康成と私 |
勝見 洋一/述 |
|
|
|
10 |
川端康成文学碑 |
高比良 直美/著 |
|
|
|
11 |
川端康成原作の映画上映および新作映画について |
福田 淳子/著 |
|
|
|
12 |
ジョルジョ・アミトラーノ著『『山の音』こわれゆく家族』 |
田村 充正/著 |
|
|
|
13 |
森晴雄著『川端康成「掌の小説」論-「日向」その他』 |
澤田 繁晴/著 |
|
|
|
14 |
文学のとき |
山口 政幸/著 |
|
|
|
15 |
サイデン先生 |
平山 三男/著 |
|
|
|
16 |
国内 川端康成研究展望 |
片山 倫太郎/著 |
|
|
|
17 |
川端康成関係行事・刊行一覧 |
東雲 かやの/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ