検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏千家今日庵歴代 第8巻

著者名 千 宗室/監修
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7912/55/82102179914一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001898522
書誌種別 図書
書名 裏千家今日庵歴代 第8巻
巻次(漢字) 第8巻
書名ヨミ ウラセンケ コンニチアン レキダイ
各巻書名 又玄斎一燈
言語区分 日本語
著者名 千 宗室/監修
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年月 2008.10
本体価格 ¥2476
ISBN 978-4-473-03458-8
ISBN 4-473-03458-8
数量 119p
大きさ 27cm
分類記号 791.2
件名 茶人
注記 又玄斎一燈年譜 今日庵文庫編:p118~119
内容紹介 千利休から第十四代家元・無限斎まで裏千家茶道の道統を知るシリーズ。第8巻では七事式を制定するなど、後世に伝える偉業を遺した又玄斎一燈について、その生涯から遺芳・好み物、茶道具、茶会記まで多角的に紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 宝暦・明和という時代 森谷 尅久/著
2 カラー一燈の遺芳 茶道資料館/編
3 一燈の生涯 筒井 紘一/著
4 一燈による今日庵茶道の開闢 戸田 勝久/著
5 カラー一燈の好み物 茶道資料館/編
6 一燈の茶道具 谷端 昭夫/著
7 土師鰭茶碗 一燈在判 左入作 永井 宗圭/著
8 一燈作 竹茶杓 銘塩竃 鈴木 宗幹/著
9 天神さんと一燈宗室茶会 山田 哲也/著
10 七事式について 阿部 宗正/著
11 一燈の茶書 横田 八重美/著
12 備前池田家と速水宗達 神原 邦男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千 宗室
2008
791.2
茶人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。