蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバル・インバランスの経済分析
|
著者名 |
藤田 誠一/編
|
著者名ヨミ |
フジタ セイイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 33893/6/ | 0106228011 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002127575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル・インバランスの経済分析 |
書名ヨミ |
グローバル インバランス ノ ケイザイ ブンセキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
藤田 誠一/編
岩壷 健太郎/編
|
著者名ヨミ |
フジタ セイイチ イワツボ ケンタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2010.10 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-641-16366-9 |
ISBN |
4-641-16366-9 |
数量 |
6,227p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.93
|
件名 |
国際収支
経済分析
|
内容紹介 |
グローバル・インバランスはなぜ拡大したのか? それは本当に世界金融危機の原因だったのか? 多様な議論を統一的にとらえるためのフレームワークを示し、今後の世界経済を展望する。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院経済学研究科教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 グローバル・インバランスの何が問題か |
|
|
|
|
2 |
第Ⅰ部 グローバル・インバランスのメカニズム |
|
|
|
|
3 |
第1章 グローバル・インバランス |
|
|
|
|
4 |
1 世界的な対外不均衡の拡大 |
|
|
|
|
5 |
2 グローバル・インバランスの理論的考察 |
|
|
|
|
6 |
3 グローバル・インバランスに関する諸見解 |
|
|
|
|
7 |
4 まとめ |
|
|
|
|
8 |
第2章 グローバル・インバランスの発生と調整 |
|
|
|
|
9 |
1 グローバル・インバランスの発生メカニズム |
|
|
|
|
10 |
2 グローバル・インバランスの発生 |
|
|
|
|
11 |
3 グローバル・インバランスの予測 |
|
|
|
|
12 |
4 まとめ |
|
|
|
|
13 |
第Ⅱ部 為替レートとグローバル・インバランス |
|
|
|
|
14 |
第3章 経常収支の調整パターン |
|
|
|
|
15 |
1 はじめに |
|
|
|
|
16 |
2 経常収支の反転 |
|
|
|
|
17 |
3 経常収支反転の2形態 |
|
|
|
|
18 |
4 グローバル・インバランスに関するインプリケーション |
|
|
|
|
19 |
5 結論 |
|
|
|
|
20 |
第4章 為替レートと経常収支 |
|
|
|
|
21 |
1 はじめに |
|
|
|
|
22 |
2 経常収支と実質為替レートに対する短期・長期ショック |
|
|
|
|
23 |
3 実証分析 |
|
|
|
|
24 |
4 結論 |
|
|
|
|
25 |
第Ⅲ部 アジアにおけるグローバル・インバランス |
|
|
|
|
26 |
第5章 東アジア諸国の経常収支と人民元 |
|
|
|
|
27 |
1 はじめに |
|
|
|
|
28 |
2 東アジア諸国の経常収支モデル |
|
|
|
|
29 |
3 経常収支の構造VARモデル |
|
|
|
|
30 |
4 東アジア諸国の経常収支の決定要因 |
|
|
|
|
31 |
5 人民元切り上げが東アジア諸国の経常収支に与える影響 |
|
|
|
|
32 |
6 結論 |
|
|
|
|
33 |
第6章 東アジア諸国の外貨準備 |
|
|
|
|
34 |
1 はじめに |
|
|
|
|
35 |
2 外貨準備保有の背景 |
|
|
|
|
36 |
3 東アジア諸国の外貨準備は過剰か |
|
|
|
|
37 |
4 結論 |
|
|
|
|
38 |
第7章 グローバル・インバランスと世界金融危機 |
|
|
|
|
39 |
1 はじめに |
|
|
|
|
40 |
2 グローバル・インバランスと世界金融危機 |
|
|
|
|
41 |
3 国際資本移動の一形態として重要性を増した円キャリー・トレード |
|
|
|
|
42 |
4 円キャリー・トレードとは |
|
|
|
|
43 |
5 VAR分析 |
|
|
|
|
44 |
6 結論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ