蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内村剛介著作集 第1巻
|
著者名 |
内村 剛介/著
|
著者名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 0816/36/1 | 0106096010 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001903755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内村剛介著作集 第1巻 |
巻次(漢字) |
第1巻 |
書名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ |
各巻書名 |
わが二十世紀茫々 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内村 剛介/著
陶山 幾朗/編集・構成
|
著者名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ スヤマ イクロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2008.8 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-87430-041-1 |
ISBN |
4-87430-041-1 |
数量 |
640p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
081.6
|
内容紹介 |
わが国の論壇、ロシア文学界に大きな影響を与えた内村剛介の文業を集大成。第1巻は20世紀日本が負った痛みと共に歩んだ著者の自立への歩みと、その思想的原郷に触れた文章群とともに、師父や知友の肖像を描いたものを収録。 |
著者紹介 |
1920年栃木県生まれ。満洲国立大学哈爾濱学院卒業。評論家、ロシア文学者。敗戦とともにソ連に抑留され、56年帰国。北海道大学教授、上智大学教授等を務めた。著書に「呪縛の構造」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
幻のハルビン |
|
|
|
|
2 |
幻のハルビン |
|
|
|
|
3 |
再訪ハルビン |
|
|
|
|
4 |
他人の街だが自分の街 |
|
|
|
|
5 |
ハルビンにて |
|
|
|
|
6 |
“国境”を欠く日本 |
|
|
|
|
7 |
樺太と“満洲国”への実存的距離 |
|
|
|
|
8 |
ステップは原理的である |
|
|
|
|
9 |
「北東アジア三角形」はいま |
|
|
|
|
10 |
思想としての哈爾濱学院 |
|
|
|
|
11 |
ハルビンは学生の都 |
|
|
|
|
12 |
まぼろしの論理化を |
|
|
|
|
13 |
運命を愛するということ |
|
|
|
|
14 |
学院の位どり、学院神話の成立 |
|
|
|
|
15 |
ハルビン学院という存在 |
|
|
|
|
16 |
中野天門と札幌露清学校のこと |
|
|
|
|
17 |
満洲、国は亡び友は残る |
|
|
|
|
18 |
井田孝平 |
|
|
|
|
19 |
竹内仲夫 |
|
|
|
|
20 |
染谷茂 |
|
|
|
|
21 |
中田甫 |
|
|
|
|
22 |
伊藤清久 |
|
|
|
|
23 |
沖津正巳 |
|
|
|
|
24 |
梶浦智吉 |
|
|
|
|
25 |
<シベリア抑留>を読む |
|
|
|
|
26 |
香月泰男のこと |
|
|
|
|
27 |
見るべきほどのことは見つ |
|
|
|
|
28 |
ソ連監獄十一年 |
|
|
|
|
29 |
わが身を吹き抜けたロシア革命 |
|
|
|
|
30 |
いしけえヘソ「境村」 |
|
|
|
|
31 |
私の原風景 |
|
|
|
|
32 |
はるかなるわが「育成」 |
|
|
|
|
33 |
奇妙な「玉音」 |
|
|
|
|
34 |
ロシアの尊厳を守った婦人 |
|
|
|
|
35 |
近衛文隆 |
|
|
|
|
36 |
わが友、ジャック・ロッシ |
|
|
|
|
37 |
読書遍歴 |
|
|
|
|
38 |
ルバイヤート |
|
|
|
|
39 |
おロシャ今昔物語(抄) |
|
|
|
|
40 |
生き急ぐ |
|
|
|
|
41 |
著書を語る |
|
|
|
|
42 |
人生・死・時間 |
|
|
|
|
43 |
才子が颯爽としてゐるわけ |
|
|
|
|
44 |
ギャウール |
|
|
|
|
45 |
芥川龍之介の書翰 |
|
|
|
|
46 |
国立大学哈爾濱学院の記 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小幡篤次郎著作集第5巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第22巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集35
吉本 隆明/著
吉本隆明全集34
吉本 隆明/著
小幡篤次郎著作集第4巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集33
吉本 隆明/著
新編下田歌子著作集[第2期1]
下田 歌子/著,…
小幡篤次郎著作集第3巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集32
吉本 隆明/著
伊藤野枝セレクション
伊藤 野枝/著,…
大杉栄セレクション
大杉 栄/著,栗…
古閑章著作集第11巻
古閑 章/著
古閑章著作集第10巻
古閑 章/著
絓秀実コレクション2
絓 秀実/[著]
絓秀実コレクション1
絓 秀実/[著]
吉本隆明全集31
吉本 隆明/著
矢田俊文著作集第3巻[下]
矢田 俊文/[著…
小幡篤次郎著作集第2巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第21巻B
西尾 幹二/著
吉本隆明全集30
吉本 隆明/著
平川祐弘決定版著作集[外文篇]
平川 祐弘/著
古閑章著作集第9巻
古閑 章/著
古閑章著作集第8巻
古閑 章/著
吉本隆明全集29
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集8
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集7
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集28
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集6
高橋 英夫/著,…
小幡篤次郎著作集第1巻
小幡 篤次郎/著…
古閑章著作集第7巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集5
高橋 英夫/著,…
西尾幹二全集第21巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集27
吉本 隆明/著
池田浩士コレクション10
池田 浩士/著
テオリア : 高橋英夫著作集4
高橋 英夫/著,…
古閑章著作集第6巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集3
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集26
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集2
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集1
高橋 英夫/著,…
前へ
次へ
前のページへ