検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工作機械産業と企業経営 

著者名 藤田 泰正/著
著者名ヨミ フジタ ヤスマサ
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫532/8/0106096280一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001906298
書誌種別 図書
書名 工作機械産業と企業経営 
書名ヨミ コウサク キカイ サンギョウ ト キギョウ ケイエイ
なぜ日本のマシニングセンタは強いのか
言語区分 日本語
著者名 藤田 泰正/著
著者名ヨミ フジタ ヤスマサ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-1992-8
ISBN 4-7710-1992-8
数量 8,224p
大きさ 22cm
分類記号 532
件名 工作機械   マシニングセンタ
注記 文献:p215~219
内容紹介 先行研究および各種統計に独自視点を加えて再構築した工作機械産業論を基礎部分とし、その上にマシニングセンタに対象を絞ってケース・スタディを基に新たな現代工作機械産業論を展開する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 工作機械産業研究の意義と目的
2 1 現状認識
3 2 先行研究の到達点と課題
4 3 研究課題および目的
5 4 研究方法
6 5 本書の構成
7 第Ⅰ部 工作機械産業論
8 第1章 工作機械とは何か
9 1 日本における工作機械の定義
10 2 工作機械の種類
11 3 各機種の特徴と専用機の特殊性
12 4 工作機械の歴史
13 5 まとめ
14 第2章 日本の工作機械産業
15 1 日本における工作機械産業の発展と軌跡
16 2 第2次世界大戦後の発展
17 3 日本の工作機械産業の規模
18 4 日本の工作機械産業の特徴
19 5 まとめ
20 第3章 工作機械メーカーの市場と経営
21 1 業種別受注実績と機種別メーカー市場占有率
22 2 工作機械メーカーの規模
23 3 工作機械メーカーの経営状態
24 4 まとめ
25 第Ⅱ部 日本マシニングセンタ論
26 第4章 マシニングセンタとは何か
27 1 マシニングセンタの革新性と技術的特徴
28 2 マシニングセンタの種類
29 3 マシニングセンタの構成要素
30 4 まとめ
31 第5章 日本製マシニングセンタの生産規模と優位性
32 1 生産規模
33 2 日本製マシニングセンタの優位性
34 3 まとめ
35 第6章 マシニングセンタの革新性が中小製造業に与えた影響
36 1 中小製造業におけるマシニングセンタの革新性
37 2 マシニングセンタ導入が中小製造業に与えた影響
38 3 単品部品加工業の新たな経営戦略と課題
39 4 まとめ
40 第7章 マシニングセンタ・メーカーの経営戦略と課題への提言
41 1 メーカーと市場構造
42 2 マシニングセンタ・メーカーの経営戦略比較
43 3 マシニングセンタ・メーカーが内包する経営課題
44 4 経営課題への提言
45 5 まとめ
46 終章 日本工作機械産業の現在と未来
47 1 研究目的および課題との整合性
48 2 本書の到達点
49 3 まとめ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
532
工作機械 マシニングセンタ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。