蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C3792/28/2 | 0200988739 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土開架 | C3792/28/2 | 0200988748 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100120620 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
千葉県内の公民館は東日本大震災にどう対応したか Ⅱ |
巻次(漢字) |
Ⅱ |
書名ヨミ |
チバ ケンナイ ノ コウミンカン ワ ヒガシニホン ダイシンサイ ニ ドウ タイオウ シタカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
千葉大学教育学部社会教育演習Ⅳ運営委員会
|
著者名ヨミ |
チバ ダイガク キョウイクガクブ シャカイ キョウイク エンシュウ ヨン ウンエイ イインカイ |
出版地 |
千葉 |
出版者 |
千葉大学教育学部社会教育研究室
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
8,159p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
379.2
|
件名 |
公民館
東日本大震災(2011)
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
結婚出産経験の多様化と子育て期の働き方 |
中里 英樹/著 |
|
|
|
2 |
わが国における公共性の実現と男性の育児参加問題 |
汐見 稔幸/著 |
|
|
|
3 |
子を人として尊んで育てる |
武田 信子/著 |
|
|
|
4 |
教育現場に見る「育てる」ことの困難 |
古屋 敬子/著 |
|
|
|
5 |
子育て世代を支える言葉 |
穂苅 千恵/著 |
|
|
|
6 |
「若者」を育てることの困難 |
斎藤 環/著 |
|
|
|
7 |
内向きの若者たち |
内藤 あかね/著 |
|
|
|
8 |
現代女性の母性観と子育て意識の二重性 |
高石 恭子/著 |
|
|
|
9 |
育てることの困難 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ