蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わが国の占領期における看護改革に関する研究
|
著者名 |
佐藤 公美子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ クミコ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 49290/66/ | 1102139238 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001912723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが国の占領期における看護改革に関する研究 |
書名ヨミ |
ワガクニ ノ センリョウキ ニ オケル カンゴ カイカク ニ カンスル ケンキュウ |
|
地方への看護政策浸透過程 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 公美子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ クミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2008.10 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7599-1691-1 |
ISBN |
4-7599-1691-1 |
数量 |
6,193p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
492.9021
|
件名 |
看護学-歴史
|
注記 |
文献:p157~167 |
内容紹介 |
第二次世界大戦後にGHQ/SCAPが遂行した看護改革について、中央の看護政策の成立過程と地方への実施と浸透過程を、主に占領側文書を元に解明。さらに、看護政策の意義を現代的な視点から考察する。 |
著者紹介 |
札幌市生まれ。山梨大学大学院医学工学総合教育部ヒューマンヘルスケア学修了。博士(看護学)。札幌市立大学看護学部講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
第1節 問題の所在と研究の目的 |
|
|
|
|
3 |
第2節 先行研究の検討と研究方法 |
|
|
|
|
4 |
第3節 対日占領改革のための組織の形成 |
|
|
|
|
5 |
第1章 GHQ/SCAPによる中央における看護政策の成立 |
|
|
|
|
6 |
第1節 日本の看護の問題提起とGHQ/SCAPの基本方針の成立 |
|
|
|
|
7 |
第2節 GHQ/SCAPによる看護教育改草の成立 |
|
|
|
|
8 |
第3節 GHQ/SCAPによる病院における看護改革 |
|
|
|
|
9 |
第4節 GHQ/SCAPによる保健所における保健事業改革 |
|
|
|
|
10 |
第2章 地方における具体的施策の展開 |
|
|
|
|
11 |
第1節 地方での看護改革の背景 |
|
|
|
|
12 |
第2節 看護教育改革の展開 |
|
|
|
|
13 |
第3節 病院における看護改革の展開 |
|
|
|
|
14 |
第4節 保健所における保健事業の改革の展開 |
|
|
|
|
15 |
終章 |
|
|
|
|
16 |
第1節 考察 |
|
|
|
|
17 |
第2節 残された課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ