検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「個」としてのジャーナリスト 

著者名 花田 達朗/コーディネーター
著者名ヨミ ハナダ タツロウ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A0704/53/2102196325一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001914318
書誌種別 図書
書名 「個」としてのジャーナリスト 
書名ヨミ コ ト シテ ノ ジャーナリスト
叢書名 石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞記念講座
叢書番号 2008
言語区分 日本語
著者名 花田 達朗/コーディネーター
著者名ヨミ ハナダ タツロウ
出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2008.11
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-657-08907-6
ISBN 4-657-08907-6
数量 255p
大きさ 21cm
分類記号 070.4
件名 ジャーナリズム
内容紹介 個人の身体からジャーナリズムの肉声が聞こえる-。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者を中心に、17人のジャーナリストによる講義録および学生との質疑応答を収録。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 水俣病報道・取材を通して 進藤 卓也/述
2 大きなテーマを細かな網目ですくいとる 山口 和也/述
3 当事者の切実な声と姿から学ぶ 吉田 敏浩/述
4 誰に向けて書く? 依光 隆明/述
5 調査報道「志布志事件」の舞台裏 梶山 天/述
6 社会を変えたキャンペーン報道 練生川 雅志/述
7 アジェンダ・セッティング型の調査報道 市川 誠一/述
8 インタビューの方法 野村 進/述
9 映画『ガーダ-パレスチナの詩』ができるまで 古居 みずえ/述
10 「客観・公正」報道で社会は変わるのか? 湯浅 次郎/述
11 “孤独死”誰にも看取られない死を追う 松木 秀文/述
12 パレスチナ報道で何が伝えられないのか 土井 敏邦/述
13 報道が国家権力に影響を及ぼすとき 竹下 通人/述
14 TVによる「調査報道」 東田 尚巳/述
15 現代史を検証する 東野 真/述
16 戦争報道 野中 章弘/述
17 報道とドキュメンタリー 山上 徹二郎/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
070.4
ジャーナリズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。