検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人権理論の新展開 

著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者 敬文堂
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3230/82/1101323682一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001027167
書誌種別 図書
書名 人権理論の新展開 
書名ヨミ ジンケン リロン ノ シンテンカイ
叢書名 憲法理論叢書
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 敬文堂
出版年月 1994.10
本体価格 ¥2718
ISBN 4-7670-0002-5
数量 241p
大きさ 20cm
分類記号 323.01
件名 人権
内容紹介 今年で創立30周年を迎えた憲法理論研究会が「議会制民主主義と政治改革」に続けて刊行する論文集。人権の基礎理論、人権主体論、諸外国の人権理論、人権の国際的保障の4つのカテゴリーについて、様々な意見が収録されている。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人権類型論の再検討のために 北川 善英/著
2 人権主体としての個人 樋口 陽一/著
3 権力と人権 笹沼 弘志/著
4 「外国人の参政権」再論 浦部 法穂/著
5 外国人の人権 樋口 和彦/著
6 女性と人権 武田 万里子/著
7 子どもの人権 丹羽 徹/著
8 最近のドイツの基本権論について 栗城 寿夫/著
9 イギリスにおける「市民的自由」の保障と「国会主権」 倉持 孝司/著
10 「アジア型」人権論の試み 安田 信之/著
11 中国型人権の深層構造 針生 誠吉/著
12 ユーゴスラヴィア憲法と人権 工藤 繁裕/著
13 人権の国際的保障をめぐる理論問題 横田 耕一/著
14 国際人権保障の観点からみた国際人権条約と憲法の関係 江島 晶子/著
15 EUの超国家的性質とフランスにおける欧州市民権の位置づけについて 大藤 紀子/著
16 人権は一つ?それとも二つ? 萩原 重夫/著
17 芦部信喜『憲法学2人権総論』 市川 正人/著
18 奥平康弘『憲法3憲法が保障する権利』 浦田 一郎/著
19 辻村みよ子『人権の普遍性と歴史性』 岡田 信弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法理論研究会
2008
210.46
日本-歴史-室町時代 細川氏
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。