検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こままわるかな 

著者名 成井 俊美/作
著者名ヨミ ナルイ トシミ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J759/ナト/0600368841児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001915302
書誌種別 図書(児童)
書名 こままわるかな 
書名ヨミ コマ マワルカナ
親子でつくるこまの本
言語区分 日本語
著者名 成井 俊美/作   三枝 祥子/絵
著者名ヨミ ナルイ トシミ サエグサ サチコ
出版地 東京
出版者 福音館書店
出版年月 2008.11
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-8340-2387-9
ISBN 4-8340-2387-9
数量 63p
大きさ 25cm
分類記号 759
件名 こま
学習件名 こま 工作
内容紹介 よく回るこまをつくるには「真ん中(重心)」にしん棒を通すことが大切。型紙でつくるこま、自由な形のこま、いろいろな素材のこまのつくりかたを紹介するほか、簡単に重心がさがせる重心器のつくりかたも解説します。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。拓殖大学政経学部卒業。出版社勤務を経て独立。ムービングクラフト作家。「動く手づくりおもちゃ」の創作のかたわら、全国で実技指導を行う。著書に「重さで動く」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 この本でつかう材料と道具
2 こまをつくるときの注意事項
3 第1章 型紙でこまをつくろう
4 よくまわるこまをつくるコツ
5 型紙でつくるこま●1 いろいろな形のこま
6 型紙でつくるこま●2 色のかわるこま
7 型紙でつくるこま●3 ふしぎなみえかたをするこま
8 帯がみえるこま
9 まわすと同じようにみえるこま
10 うずまきがみえるこま
11 回転すると色がみえるこま
12 逆回転してみえるこま
13 第2章 すきな絵をかいてこまをつくろう
14 自由な形のこまをつくるコツ
15 重心器をつくる
16 重心器ではかる
17 重心器をつかわないで重心をみつける方法
18 自由な形のコマ●1 すきな絵をかいたこま
19 こまラックをつくる
20 第3章 いろいろな素材でこまをつくろう
21 いろいろな素材でこまをつくるコツ
22 いろいろな素材のこま●1 コインのこま
23 いろいろな素材のこま●2 野菜のこま
24 いろいろな素材のこま●3 おかしのこま
25 いろいろな素材のこま●4 消しゴムのこま
26 いろいろな素材のこま●5 窓飾りジェルのこま
27 いろいろな素材のこま●6 ねんどのこま
28 ぬき型・おし型をつかったこま
29 ぬき型・おし型をつかわないこま
30 第4章 型紙
31 重心器の型紙
32 こまの型紙
33 こまラックの型紙

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
759
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。