蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 519/180/ | 2101149788 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001251999 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“奪われし未来”を取り戻せ |
書名ヨミ |
ウバワレシ ミライ オ トリモドセ |
|
有害化学物質対策-NGOの提案 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
化学物質問題市民研究会/編
川名 英之/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
カガク ブッシツ モンダイ シミン ケンキュウカイ カワナ ヒデユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
リム出版新社
|
出版年月 |
2000.2 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-89800-130-0 |
数量 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
519
|
件名 |
環境汚染
有害物質
|
内容紹介 |
今日の化学汚染問題を日本公害史の脈絡のなかに位置づけ、行政任せでも企業主導でもない、市民・住民主導の対策を構想し、NGOの役割と課題を論じる。「化学物質問題市民連続講座」の講演をもとに編集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
被害者の叫びと環境政策の軌跡 |
川名 英之/著 |
|
|
|
2 |
規制手法だけで汚染はなくせない |
梶山 正三/著 |
|
|
|
3 |
PRTR(環境汚染物質排出移動登録)をどう生かすか |
岸川 浩一郎/著 |
|
|
|
4 |
企業と市民の相互理解の進め方 |
大島 輝夫/著 |
|
|
|
5 |
ダイオキシン対策は「空騒ぎ」か? |
村田 徳治/著 |
|
|
|
6 |
“奪われし未来”を取り戻すために |
高木 仁三郎/ほか鼎談 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ