検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造現場の臨床教育学 

著者名 田中 孝彦/編著
著者名ヨミ タナカ タカヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37104/9/0106107375一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001924206
書誌種別 図書
書名 創造現場の臨床教育学 
書名ヨミ ソウゾウ ゲンバ ノ リンショウ キョウイクガク
教師像の問い直しと教師教育の改革のために
言語区分 日本語
著者名 田中 孝彦/編著   森 博俊/編著   庄井 良信/編著
著者名ヨミ タナカ タカヒコ モリ ヒロトシ ショウイ ヨシノブ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2008.12
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7503-2891-1
ISBN 4-7503-2891-1
数量 446p
大きさ 21cm
分類記号 371.04
件名 教育学
内容紹介 臨床教育学の輪郭を明らかにする16の論考を収録。教師の養成と成長、教師教育改革という今日的課題を射程におきつつ、現代社会における子どもの生存と発達の現実に軸足をおいた「発達援助の学」の試み。
著者紹介 1945年生まれ。都留文科大学教授。著書に「生き方を問う子どもたち」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 臨床教育学の構想 田中 孝彦/著
2 子ども理解と臨床教育学 森 博俊/著
3 地域からの臨床教育学の胎動 田中 孝彦/著
4 現場でいきる臨床教育学を求めて 福井 雅英/著
5 「臨床」という言葉と臨床教育学 氏家 靖浩/著
6 ナラティヴ・ラーニングと発達援助の理論 庄井 良信/著
7 スローエデュケイティングと臨床教育学 折出 健二/著
8 新任教師へのケアと臨床教育学 龍崎 忠/著
9 分権国家スコットランドにおける「追加的学習支援(Additional Support for Learning)」政策の性格 富田 充保/著
10 夜間大学院における臨床教育学の学びと教育実践 小林 剛/著
11 現職教員と構築し合う臨床教育学 庄井 良信/著
12 臨床的な子ども理解と教師養成教育 森 博俊/著
13 教師教育改革の国際的動向 佐藤 隆/著
14 カナダにおける教師のアイデンティティ形成と日本の教師像のこれから 田中 昌弥/著
15 臨床教育学への教育人間学的パースペクティブ 山内 清郎/著
16 保育と臨床教育学 影浦 紀子/著
17 教師のライフヒストリーの語り・聴きとりとその意味 田中 孝彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
371.04
教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。