蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブッダの変貌
|
著者名 |
末木 文美士/編
|
著者名ヨミ |
スエキ フミヒコ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 182/13/ | 0106459823 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100166393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブッダの変貌 |
書名ヨミ |
ブッダ ノ ヘンボウ |
|
交錯する近代仏教 |
叢書名 |
日文研叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
末木 文美士/編
林 淳/編
吉永 進一/編
大谷 栄一/編
|
著者名ヨミ |
スエキ フミヒコ ハヤシ マコト ヨシナガ シンイチ オオタニ エイイチ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-8318-6226-6 |
ISBN |
4-8318-6226-6 |
数量 |
8,415,11p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
182
|
件名 |
仏教-歴史
|
内容紹介 |
「野蛮国」の汚名を返上し、条約改正にこぎつけた歴史の陰に、仏教者たちの知られざる戦略と活動があった-。交流と決裂を繰り返しながら、より豊かに、そしてしたたかに変貌を遂げた近代仏教のハイブリッドな実像を論じる。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。国際日本文化研究センター教授。博士(文学)。専攻は仏教学、日本思想史。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代仏教と学知 |
林 淳/著 |
|
|
|
2 |
「ブッダ」の誕生 |
ドナルド・ロペス/著 |
新田 智通/抄訳 |
|
|
3 |
近代日本の仏教学における“仏教Buddhism”の語り方 |
オリオン・クラウタウ/著 |
|
|
|
4 |
近代中国仏教における宗派概念とそのポリティクス |
エリック・シッケタンツ/著 |
|
|
|
5 |
似て非なる他者 |
吉永 進一/著 |
|
|
|
6 |
シカゴ宗教会議のストラテジー |
ジュディス・スノドグラス/著 |
堀 雅彦/抄訳 |
|
|
7 |
秘教主義者、合理主義者、ロマン主義者 |
トマス・ツイード/著 |
島津 恵正/抄訳 |
|
|
8 |
アジアにおける「仏教と近代」 |
大谷 栄一/著 |
|
|
|
9 |
社会参加仏教とは何か? |
サリー・キング/著 |
高橋 原/抄訳 |
|
|
10 |
近代中国仏教における日本からの影響と抵抗 |
梁 明霞/著 |
|
|
|
11 |
「朝鮮仏教」の成立 |
金 泰勲/著 |
|
|
|
12 |
伝統と近代 |
末木 文美士/著 |
|
|
|
13 |
仏教排耶論の思想史的展開 |
西村 玲/著 |
|
|
|
14 |
限りなく在家に近い出家 |
リチャード・ジャフィ/著 |
前川 健一/訳 |
|
|
15 |
仏教モダニズム |
デヴィッド・マクマハン/著 |
田中 悟/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図説江戸幕府
大石 学/編著
江戸東京移行期論 : 東都から帝都…
大石 学/編,落…
明治・大正・昭和の時代劇メディアと…
大石 学/編,時…
徳川斉昭と水戸弘道館 : 水戸藩が…
大石 学/編著
学研まんがNEW日本の歴…別巻[1]
大石 学/監修
学研まんがNEW日本の歴…別巻[2]
大石 学/監修
戦国時代劇メディアの見方・つくり方…
大石 学/編,時…
今に息づく江戸時代 : 首都・官僚…
大石 学/著
郷土史大系 : 地域の視点か…[2]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[1]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[8]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[4]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[3]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[7]
阿部 猛/監修,…
俠の歴史 : 士は己を知る…日本編下
大石 学/編著
郷土史大系 : 地域の視点か…[6]
阿部 猛/監修,…
「できごと」と「くらし」から知る戦…
大石 学/監修,…
幕末維新史年表
大石 学/編
江戸周辺の社会史 : 「江戸町続」…
大石 学/監修,…
戦争体験を「語り」・「継ぐ」 : …
大石 学/監修
時代劇メディアが語る歴史 : 表象…
大石 学/編,時…
伊達政宗と時代劇メディア : 地域…
大石 学/編,時…
日本の歴史 : ビジュアル図鑑
大石 学/監修
首都江戸と加賀藩 : 江戸から地域…
大石 学/監修,…
学研まんがNEW日本の歴…別巻[2]
大石 学/監修
時代劇文化の発信地・京都
大石 学/編,時…
近世首都論 : 都市江戸の機能と性…
大石 学/編
地名で読む江戸の町
大石 学/著
時代劇制作現場と時代考証
時代考証学会/編…
徳川歴代将軍事典
大石 学/編
近世日本の統治と改革
大石 学/著
学研まんがNEW日本の歴…別巻[1]
大石 学/監修
ビジュアル侍図鑑4
大石 学/監修
大河ドラマと市民の歴史意識
時代考証学会/編…
ビジュアル侍図鑑3
大石 学/監修
勝海舟 : 徳川幕府の最後の交渉人
大石 学/監修,…
近松門左衛門 : 上方の人情をえが…
大石 学/監修,…
徳川家光 : 江戸幕府の基礎をきず…
大石 学/監修,…
ビジュアル侍図鑑2
大石 学/監修
ビジュアル侍図鑑1
大石 学/監修
前へ
次へ
前のページへ