検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古墳時代の遺跡学 

著者名 坂 靖/著
著者名ヨミ バン ヤスシ
出版者 雄山閣
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21032/147/2102211584一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001928146
書誌種別 図書
書名 古墳時代の遺跡学 
書名ヨミ コフン ジダイ ノ イセキガク
ヤマト王権の支配構造と埴輪文化
言語区分 日本語
著者名 坂 靖/著
著者名ヨミ バン ヤスシ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2009.1
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-639-02062-2
ISBN 4-639-02062-2
数量 2,368p
大きさ 27cm
分類記号 210.32
件名 遺跡・遺物-日本   古墳   埴輪
注記 布装
内容紹介 奈良盆地を中心に朝鮮半島までを視野に、遺跡学を通して古墳や集落を総合的に分析し、古墳築造の政治的・社会的背景を探るとともに、古墳に樹立された埴輪・木製立物の性格を考察して、古墳と埴輪文化の歴史的意義を解明する。
著者紹介 1961年京都市生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。奈良県立橿原考古学研究所総括研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 問題の所在
2 第Ⅰ部 遺跡学からみたヤマト王権の支配構造
3 第1章 ヤマト王権とミヤケ
4 第1節 「おおやまと」古墳群の構成
5 第2節 「おおやまと」地域の古墳と集落
6 第3節 倭屯倉の成立過程をめぐって
7 第2章 ヤマト王権の諸豪族
8 第1節 古墳時代の額田部
9 第2節 葛城の王都
10 第3章 豪族の居住地と墳墓
11 第1節 階層別の居住地
12 第2節 帆立貝式古墳の階層性
13 第3節 大和の横穴式石室
14 第4章 ヤマト王権と渡来人
15 第1節 ヤマトの渡来人
16 第2節 古墳時代における大和の鍛冶集団
17 第3節 ミニチュア鉄製品と鍛冶集団
18 第Ⅱ部 ヤマト王権と埴輪文化
19 第1章 円筒埴輪の成立と展開
20 第1節 特殊器台から埴輪へ
21 第2節 大和の円筒埴輪
22 第2章 埴輪文化の画期と変容
23 第1節 埴輪生産の画期
24 第2節 人物埴輪の出現
25 第3章 埴輪・木製立物とヤマト王権
26 第1節 鳥形木製品と古墳
27 第2節 木製立物の性格
28 第3節 埴輪・木製立物と「王権」
29 第4章 東アジアの前方後円墳と埴輪文化
30 第1節 韓国の前方後円墳
31 第2節 韓国の埴輪と木製立物
32 結語 遺跡学からみた古墳と埴輪文化

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.32
遺跡・遺物-日本 古墳 埴輪
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。