検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少子高齢社会の福祉経済論 

著者名 田中 きよむ/著
著者名ヨミ タナカ キヨム
出版者 中央法規出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫36911/21/2101930940一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000150890
書誌種別 図書
書名 少子高齢社会の福祉経済論 
書名ヨミ ショウシ コウレイ シャカイ ノ フクシ ケイザイロン
版表示 改訂
言語区分 日本語
著者名 田中 きよむ/著
著者名ヨミ タナカ キヨム
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版年月 2006.5
本体価格 ¥2500
ISBN 4-8058-2716-5
数量 208p
大きさ 21cm
分類記号 369.11
件名 社会福祉-日本   社会保険
内容紹介 少子高齢化に関連する福祉制度を中心にして、各種制度の基本的仕組みをわかりやすく解説した上で、行財政的な特徴分析と最新の動向分析を踏まえつつ、今後の課題と方向を明らかにする。制度改革内容の解説等を追加した改訂版。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科後期課程単位取得退学。高知女子大学社会福祉学部教授。専攻は福祉経済論・福祉行財政論。共著に「新しい公共性と地域の再生」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 少子高齢化の社会状況
2 第1節 高齢化の社会状況と対応の基本視座
3 第2節 少子化の社会状況と対応の基本視座
4 第2章 年金システムの経済分析
5 第1節 年金保険制度の概要
6 第2節 近年の年金政策の特徴と課題
7 第3章 医療システムの経済分析
8 第1節 医療保険制度の特徴と医療費をめぐる動向
9 第2節 近年の医療政策の特徴と課題
10 第4章 介護システムの経済分析
11 第1節 介護保険制度の概要
12 第2節 介護保険制度改革の特徴と課題
13 第5章 児童福祉システムの現状と課題
14 第1節 保育所制度をめぐる現状と課題
15 第2節 児童虐待をめぐる現状と課題
16 第3節 児童諸手当の現状と課題
17 第4節 育児休業制度の現状と課題
18 第6章 障害者福祉システムの現状と課題
19 第1節 支援費制度の特徴
20 第2節 障害者自立支援法の特徴と課題
21 終章 人間発達に関する社会指標化についての一考察
22 第1節 アマルティア・センの福祉経済思想の特徴
23 第2節 国連開発計画(UNDP)「人間開発報告書」の特徴
24 第3節 「人間開発報告書」の積極面と課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
041.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。