検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族法学と家庭裁判所 

著者名 梶村 太市/著
著者名ヨミ カジムラ タイチ
出版者 日本加除出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3246/25/0106115027一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001931964
書誌種別 図書
書名 家族法学と家庭裁判所 
書名ヨミ カゾクホウガク ト カテイ サイバンショ
言語区分 日本語
著者名 梶村 太市/著
著者名ヨミ カジムラ タイチ
出版地 東京
出版者 日本加除出版
出版年月 2008.12
本体価格 ¥5714
ISBN 978-4-8178-3522-2
ISBN 4-8178-3522-2
数量 13,475p
大きさ 22cm
分類記号 324.6
件名 家族法   家事審判
内容紹介 家族法及び家事事件手続法に関する既発表論文11点と書き下ろし論文7点を収録。著者がこれまで実務と研究を積み重ねてきた家族法学と家庭裁判所に関する思考体系の全貌であり、その集大成。
著者紹介 1941年愛知県生まれ。愛知大学第二法経学部法学科卒業。横浜家庭裁判所判事等を経て、第二東京弁護士会登録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中川家族法学の今日的意義
2 家族法学と家庭裁判所の発展のために
3 離婚紛争の段階的解決をめぐる諸問題
4 財産分与をめぐる諸問題
5 子の引渡請求の裁判管轄と執行方法
6 子の引渡請求の判断基準としての明白基準と比較基準
7 子のための面接交渉
8 「子のための面接交渉」再論
9 「子のための面接交渉」再々論
10 「子のための面接交渉」再々々論
11 婚姻共同生活中の出生子の嫡出推定と親子関係不存在確認
12 嫡出子否認の訴えと親子関係不存在確認の訴え
13 親子関係不存在確認の訴えといわゆる300日問題
14 代理懐胎最高裁判決をめぐる諸問題
15 遺言と法定相続の問題点
16 家事事件手続法の課題と展望
17 家事調停の現代的課題
18 乙類審判の構造と審判規範の独自性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶村 太市
2008
324.6
家族法 家事審判
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。