検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナガサキから平和学する! 

著者名 高橋 眞司/編
著者名ヨミ タカハシ シンジ
出版者 法律文化社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3198/176/0106115395一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001933202
書誌種別 図書
書名 ナガサキから平和学する! 
書名ヨミ ナガサキ カラ ヘイワガク スル
言語区分 日本語
著者名 高橋 眞司/編   舟越 耿一/編   朝長 万左男/[ほか著]
著者名ヨミ タカハシ シンジ フナコエ コウイチ トモナガ マサオ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2009.1
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-589-03121-1
ISBN 4-589-03121-1
数量 11,251,16p
大きさ 21cm
分類記号 319.8
件名 原子爆弾-被害   平和
内容紹介 原爆体験と長崎の被爆者について、被爆者自身が核時代の過酷な現実をつぶさに語るほか、原爆投下と原爆被害、被爆者問題、平和と環境問題に関して、戦後60年余をへた最新の科学的知見を提供する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新しい学問・平和学 高橋 眞司/著
2 被爆地長崎の問題性 舟越 耿一/著
3 一六世紀までさかのぼって原爆を考える 舟越 耿一/著
4 長崎の原爆被害 朝長 万左男/著
5 長崎の被爆者 山田 拓民/著
6 償いなき国の被爆者対策 直野 章子/著
7 長崎の原爆文学 田中 俊廣/著
8 長崎原爆の世界史的意味を問う 木村 朗/著
9 日本の加害責任と戦後補償 高實 康稔/著
10 憲法九条と長崎 井田 洋子/著
11 北東アジアにおける平和の追求 川原 紀美雄/著
12 長崎の被差別部落 阿南 重幸/著
13 平和と環境問題 戸田 清/著
14 長崎の平和教育 草野 十四朗/著 山川 剛/著
15 被爆体験の継承と若い世代の平和活動 平野 伸人/著
16 原爆被爆国日本の加害・被害の二重構造の論理の追究過程 岩松 繁俊/著
17 平和責任と多文化共生のために 谷川 昌幸/著 高橋 眞司/著
18 広島よ、おごるなかれ 本島 等/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
319.8
原子爆弾-被害 平和
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。