検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世文学論叢 

著者名 岡本 勝/著
著者名ヨミ オカモト マサル
出版者 おうふう
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91025/90/2102220930一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001938875
書誌種別 図書
書名 近世文学論叢 
書名ヨミ キンセイ ブンガク ロンソウ
言語区分 日本語
著者名 岡本 勝/著
著者名ヨミ オカモト マサル
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2009.1
本体価格 ¥36000
ISBN 978-4-273-03497-9
ISBN 4-273-03497-9
数量 869p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代
注記 布装
内容紹介 近世文学研究者・岡本勝の遺稿集。「交響詩「おくのほそ道」」「芭蕉と素龍」など、松尾芭蕉とその周辺に関する論考のほか、井原西鶴、本居宣長、伊勢俳壇についての論考および書評・追悼を収録。
著者紹介 昭和13~平成19年。三重県生まれ。中部大学人文学部教授・愛知教育大学名誉教授。文学博士。叙位叙勲正四位端寳中綬章。著書に「大淀三千風研究」「近世三重の俳人たち」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 交響詩『おくのほそ道』
2 木枯らしの句
3 俳意たしかに作すべし・俳諧の原理
4 芭蕉と素龍
5 芭蕉と桃印
6 石水博物館蔵『今市物語』(翻刻と解題)
7 『好色一代男』の成立について
8 諸艶大鑑
9 『古今俳諧女歌仙』の挿絵
10 『西鶴諸国ばなし』の方法
11 『本朝二十不孝』の一側面
12 西鶴遺稿の挿絵
13 「二膳居る旅の面影」考
14 『万の文反古』の成立
15 バークレーの仮名草子
16 新出『天草軍物語』考
17 『雨月物語』と『宗祇諸国物語』
18 昔話と子ども絵本
19 宣長と信綱
20 近世出版の一側面
21 本居家と出版書肆
22 近世三重の出版
23 青春期宣長の物語の構想とは
24 本居宣長と高尾家
25 大平の真淵称揚文をめぐって
26 宣長と松阪
27 本居宣長関係資料二点
28 晩年の宣長
29 村田元次とその周辺
30 宣長の仕官をめぐって
31 『手向草』の成立
32 竹川竹斎の人と事績
33 『尾張名所図会』の和歌と発句
34 『常昭家集』をめぐって
35 日本武尊陵と建部綾足
36 伊勢俳壇
37 伊勢の談林時代
38 【レイ】翁入楚をめぐって
39 木枯庵丘高・素描
40 麦雨斎吏【コウ】をめぐって
41 日本行脚文集
42 伊勢松坂の俳諧
43 長井養中と陸奥旅行
44 二日坊宗雨とその周辺
45 津の藩士俳人茨木素因
46 津の藩士俳人岡本聴雨をめぐって
47 伊勢神戸・白子の俳諧
48 俳僧燕説
49 雲裡坊杉夫と桑名俳壇
50 愛知教育大学蔵の俳諧一枚摺
51 大名の俳諧一枚摺
52 北岡四良著『近世国学者の研究 谷川士清とその周辺』
53 野田千平著『稿本系うづら衣本文と研究』
54 野田千平編『横井也有全集中』
55 雲英末雄編『元禄京都諸家句集』と石川真弘編『夏目成美全集』
56 白石悌三著『芭蕉』
57 野田千平著『近世東海俳壇の研究』
58 森川昭編『近世文学論輯』
59 雲英末雄著『俳書の世界』
60 ハルオ・シラネ著『芭蕉の風景 文化の記憶』
61 櫻井武次郎氏を悼む

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 勝
2009
910.25
日本文学-歴史-江戸時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。