蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<歴史認識>論争
|
著者名 |
高橋 哲哉/編
|
著者名ヨミ |
タカハシ テツヤ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2106/210/ | 2101504198 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001297678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<歴史認識>論争 |
書名ヨミ |
レキシ ニンシキ ロンソウ |
叢書名 |
思想読本
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高橋 哲哉/編
|
著者名ヨミ |
タカハシ テツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.10 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-87893-491-3 |
数量 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代
日本-対外関係-アジア-歴史
歴史学
歴史教育
|
内容紹介 |
「戦争/戦争責任」論争・論議を総括し、世界的な視野で21世紀の「歴史認識」を構築するための、初の画期的入門書。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。著書に「戦後責任論」「歴史/修正主義」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<歴史認識>論争とは何か? |
高橋 哲哉/著 |
|
|
|
2 |
<歴史認識>論争、何が問題なのか? |
石田 雄/ほか座談 |
|
|
|
3 |
戦後「日本人」の歴史認識・戦争観の変遷 |
吉田 裕/著 |
|
|
|
4 |
今日の<歴史認識>論争をめぐる状況と論点 |
高橋 哲哉/著 |
|
|
|
5 |
現在、どのような論争・論議がくり広げられているのか? |
大内 裕和/ほか著 |
|
|
|
6 |
脱冷戦・グローバル化時代の<歴史認識>を考える |
米谷 匡史/ほか座談 |
|
|
|
7 |
「過去の克服」問題のグローバル化 |
高橋 哲哉/ほか著 |
|
|
|
8 |
脱冷戦期における<歴史認識>をめぐる新たな論議 |
米谷 匡史/ほか著 |
|
|
|
9 |
現在、東アジアではどのような論争・論議が行なわれているのか? |
丸川 哲史/ほか著 |
|
|
|
10 |
「東アジア」が、歴史を共有することは可能なのか? |
孫 歌/談 |
丸川 哲史/聞き手 |
村井 寛志/聞き手 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ