検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越後瞽女唄集 

著者名 板垣 俊一/著
著者名ヨミ イタガキ シュンイチ
出版者 三弥井書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D38438/11/0106122550一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001946392
書誌種別 図書
書名 越後瞽女唄集 
書名ヨミ エチゴ ゴゼウタシュウ
研究と資料
言語区分 日本語
著者名 板垣 俊一/著
著者名ヨミ イタガキ シュンイチ
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年月 2009.2
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-8382-3174-4
ISBN 4-8382-3174-4
数量 8,709p
大きさ 22cm
分類記号 384.38
件名 瞽女
内容紹介 三味線の普及とともに、江戸時代から広がった盲目の女性芸能民・瞽女の活動。その中でも越後地方の瞽女を取り上げ、その実態、越後瞽女が伝承した瞽女唄について詳しく解説。瞽女の語り物・歌い物である段物、口説も集録する。
著者紹介 東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。県立新潟女子短期大学教授。編著に「新潟県の地域と文化」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究編
2 序章 越後瞽女について
3 第一章 瞽女唄について
4 一 瞽女の持ち唄
5 二 瞽女唄の性格と分類
6 三 瞽女宿の一夜
7 第二章 祭文松坂について
8 一 瞽女の段物とは
9 二 祭文松坂
10 三 物語の性格
11 四 神仏との関係
12 五 祭文松坂の歌詞
13 六 近接芸能との関係
14 七 祭文松坂の演唱方法について
15 八 典拠と作品論
16 第三章 口説について
17 一 越後の瞽女が伝えた口説
18 二 瞽女口説の歴史
19 三 鈴木主水について
20 四 各演目解説
21 資料編
22 越後瞽女段物集
23 越後瞽女口説集

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
384.38
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。