検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

周縁としてのモダニズム 

著者名 藤本 寿彦/著
著者名ヨミ フジモト トシヒコ
出版者 双文社出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91152/67/2102224546一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001949017
書誌種別 図書
書名 周縁としてのモダニズム 
書名ヨミ シュウエン ト シテ ノ モダニズム
日本現代詩の底流
言語区分 日本語
著者名 藤本 寿彦/著
著者名ヨミ フジモト トシヒコ
出版地 東京
出版者 双文社出版
出版年月 2009.2
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-88164-589-5
ISBN 4-88164-589-5
数量 286p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
件名1 詩(日本)-歴史   詩人
内容紹介 極東にありながら世界文学のアヴァンギャルドであることに挑戦した詩人たちがいた。30年代の「ポエジイ運動」を推進した百田宗治、春山行夫、三好達治、左川ちかなどの軌跡を追う。
内容細目 忘れられた詩の世界
遠地輝武の表現世界
同人雑誌という文学空間を読み解く
モダニズムの詩人たち
田中冬二論
アンデパンダン誌「今日の詩」と一九三〇年代のポエジイ運動
三好達治『測量船』論
周縁としてのアヴァンギャルド
ポエジイ運動下における短歌革新
一九三〇年代における女性詩の表現
森田たま「着物・好色(散文詩)」論
アヴァンギャルドと戦争、あるいは反戦
台湾のモダニズム
ロスト・ジェネレーションへの眼差し
詩人谷川俊太郎の出発
谷川俊太郎論



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 忘れられた詩の世界
2 遠地輝武の表現世界
3 同人雑誌という文学空間を読み解く
4 モダニズムの詩人たち
5 田中冬二論
6 アンデパンダン誌「今日の詩」と一九三〇年代のポエジイ運動
7 三好達治『測量船』論
8 周縁としてのアヴァンギャルド
9 ポエジイ運動下における短歌革新
10 一九三〇年代における女性詩の表現
11 森田たま「着物・好色(散文詩)」論
12 アヴァンギャルドと戦争、あるいは反戦
13 台湾のモダニズム
14 ロスト・ジェネレーションへの眼差し
15 詩人谷川俊太郎の出発
16 谷川俊太郎論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンリ・トロワイヤ 市川 裕見子 土屋 良二
2008
950.268
Flaubert Gustave
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。