検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アフリカの紛争と国家 

著者名 武内 進一/著
著者名ヨミ タケウチ シンイチ
出版者 明石書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3124/5/2102229462一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001949266
書誌種別 図書
書名 現代アフリカの紛争と国家 
書名ヨミ ゲンダイ アフリカ ノ フンソウ ト コッカ
ポストコロニアル家産制国家とルワンダ・ジェノサイド
言語区分 日本語
著者名 武内 進一/著
著者名ヨミ タケウチ シンイチ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2009.2
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7503-2926-0
ISBN 4-7503-2926-0
数量 462p
大きさ 22cm
分類記号 312.4
件名1 アフリカ-政治・行政   内乱   ジェノサイド
注記 文献:p427~453
内容紹介 アフリカの紛争の根本的な原因を、独立後に現れた「ポストコロニアル家産制国家」の特質から捉える理論的枠組みを提示。人類が経験した直近のジェノサイドであるルワンダの悲劇に至る過程を解明する。
著者紹介 1962年兵庫県生まれ。東京外国語大学卒業。日本貿易振興機構アジア経済研究所アフリカ研究グループ長。JICA研究所客員研究院。博士(学術:東京大学)。アフリカ研究、国際関係論専攻。
内容細目 序 問題の所在と方法
第Ⅰ部 1990年代アフリカの紛争をどう捉えるか
第1章 1990年代アフリカの紛争
第2章 ポストコロニアル家産制国家(PCPS)の解体としての紛争
第Ⅱ部 植民地統治の衝撃
第3章 植民地化以前のエスニシティと統治
第4章 植民地化とルワンダ国家
第5章 植民地期の社会変容
第6章 「社会革命」
第Ⅲ部 ポストコロニアル家産制国家(PCPS)の成立と解体
第7章 カイバンダ政権期の国家と社会
第8章 ハビャリマナ政権の成立と統治構造
第9章 混乱の時代
第10章 ルワンダ・ジェノサイドに関する先行研究
第11章 ジェノサイドの展開
結論 アフリカの紛争と国家



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序 問題の所在と方法
2 第Ⅰ部 1990年代アフリカの紛争をどう捉えるか
3 第1章 1990年代アフリカの紛争
4 第2章 ポストコロニアル家産制国家(PCPS)の解体としての紛争
5 第Ⅱ部 植民地統治の衝撃
6 第3章 植民地化以前のエスニシティと統治
7 第4章 植民地化とルワンダ国家
8 第5章 植民地期の社会変容
9 第6章 「社会革命」
10 第Ⅲ部 ポストコロニアル家産制国家(PCPS)の成立と解体
11 第7章 カイバンダ政権期の国家と社会
12 第8章 ハビャリマナ政権の成立と統治構造
13 第9章 混乱の時代
14 第10章 ルワンダ・ジェノサイドに関する先行研究
15 第11章 ジェノサイドの展開
16 結論 アフリカの紛争と国家

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンリ・トロワイヤ 市川 裕見子 土屋 良二
2008
950.268
Flaubert Gustave
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。