検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリスにおける知的障害者継続教育の成立と展開 

著者名 丸山 啓史/著
著者名ヨミ マルヤマ ケイシ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36928/80/0106129621一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001955876
書誌種別 図書
書名 イギリスにおける知的障害者継続教育の成立と展開 
書名ヨミ イギリス ニ オケル チテキ ショウガイシャ ケイゾク キョウイク ノ セイリツ ト テンカイ
青年・成人教育の機会拡大とカリキュラム開発
言語区分 日本語
著者名 丸山 啓史/著
著者名ヨミ マルヤマ ケイシ
出版地 京都
出版者 クリエイツかもがわ   かもがわ出版(発売)
出版年月 2009.2
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-86342-018-2
ISBN 4-86342-018-2
数量 191p
大きさ 22cm
分類記号 369.28
件名 知的障害者福祉   社会福祉-イギリス   障害者教育
注記 年表:p174~175 文献:p178~188
内容紹介 イギリスにおける青年・成年の知的障害者継続教育の展開過程を、成立期・拡大期・再編期に分けて解説し、カリキュラム開発、スタッフの力量形成について検討。それらをもとに、知的障害者継続教育発展への注目点をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 知的障害者教育の課題と継続教育研究の意義
2 Ⅰ 知的障害のある青年・成人の教育をめぐる課題
3 Ⅱ 知的障害者継続教育の研究
4 第1章 知的障害者継続教育の成立
5 Ⅰ 知的障害者継続教育が成立する前提
6 Ⅱ 知的障害者継続教育が成立する要因
7 Ⅲ 知的障害者継続教育成立期の実態
8 第2章 知的障害者継続教育の拡大
9 Ⅰ ウォーノック報告とその影響
10 Ⅱ 訓練制度の拡大とその影響
11 Ⅲ 知的障害者継続教育の実態
12 第3章 知的障害者継続教育拡大期におけるカリキュラム開発
13 Ⅰ カリキュラム開発の背景
14 Ⅱ カリキュラム開発におけるアプローチ
15 Ⅲ FEUによるカリキュラム開発
16 第4章 継続教育再編と知的障害者継続教育
17 Ⅰ 障害者継続教育の再編
18 Ⅱ 継続教育再編期における知的障害者継続教育の変化
19 Ⅲ 知的障害者継続教育における成人学生の拡大
20 第5章 継続教育再編期におけるカリキュラム開発
21 Ⅰ 成人学生の拡大とカリキュラム開発
22 Ⅱ セルフアドボカシーとカリキュラム開発
23 Ⅲ スキルを中心とするカリキュラム開発
24 第6章 スタッフの力量形成をめぐる構想と現実
25 Ⅰ スタッフの力量形成をめぐる1980年代までの状況
26 Ⅱ スタッフの力量形成をめぐる構想
27 Ⅲ スタッフの力量形成をめぐる1990年代の展開
28 Ⅳ スタッフの力量形成と知的障害のある人の参画
29 終章 知的障害者教育の発展に向けての注目点

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
369.28
知的障害者福祉 社会福祉-イギリス 障害者教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。