検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菅江真澄の旅と和歌伝承 

著者名 佐伯 和香子/著
著者名ヨミ サエキ ワカコ
出版者 岩田書院
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9155/93/2102235960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001960435
書誌種別 図書
書名 菅江真澄の旅と和歌伝承 
書名ヨミ スガエ マスミ ノ タビ ト ワカ デンショウ
言語区分 日本語
著者名 佐伯 和香子/著
著者名ヨミ サエキ ワカコ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2009.2
本体価格 ¥7900
ISBN 978-4-87294-554-6
ISBN 4-87294-554-6
数量 329,4p
大きさ 22cm
分類記号 915.5
個人件名 菅江 真澄
注記 文献:p323~326
内容紹介 菅江真澄はなぜ旅に出たのか、その旅の目的は何だったのか。真澄の日記における和歌および説話を中心にその執筆姿勢を検討するほか、資料として扱われることの多い真澄の日記の虚構性を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 研究史
2 第一章 真崎勇助から柳田國男まで
3 第二章 内田武志から現在
4 Ⅱ 菅江真澄の旅
5 第一章 菅江真澄の著作
6 第二章 旅を支えた学問
7 第三章 旅の極北
8 Ⅲ 菅江真澄と和歌
9 第一章 「委寧能中路」の性格
10 第二章 古歌の引用と詠歌の方法
11 第三章 信濃の日記における古歌の引用
12 Ⅳ 東北の旅
13 第一章 「旅」をつくる真澄
14 第二章 真澄と飢饉
15 第三章 大館市十二所の三哲伝説
16 付 『真澄遊覧記』引用和歌・伝承和歌資料

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
915.5
菅江 真澄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。