蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
題目板碑とその周辺
|
著者名 |
阪田 正一/著
|
著者名ヨミ |
サカタ マサカズ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C1889/58/ | 0200978948 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
東部図書館 | 一般開架 | 18895/1/ | 2102141659 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001860408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
題目板碑とその周辺 |
書名ヨミ |
ダイモク イタビ ト ソノ シュウヘン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阪田 正一/著
|
著者名ヨミ |
サカタ マサカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.5 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-639-02031-8 |
ISBN |
4-639-02031-8 |
数量 |
317p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.95
|
件名 |
日蓮宗
板碑
|
注記 |
布装 |
内容紹介 |
「南無妙法蓮華経」の7字題目を刻する題目板碑造立の事情とその性格を追究した私論。紙本の題目曼荼羅との比較研究などによって、石造塔婆の造立に関する考察を展開する。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科(史学専攻)修士課程修了。千葉県立関宿城博物館長を経て、立正大学文学部特任教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 法華経と題目板碑 |
|
|
|
|
2 |
一 題目板碑にみる法華経 |
|
|
|
|
3 |
Ⅱ 題目板碑の地域的展開 |
|
|
|
|
4 |
一 中世千田庄の題目板碑 |
|
|
|
|
5 |
二 題目板碑の造立過程 |
|
|
|
|
6 |
Ⅲ 石造塔婆と題目曼荼羅 |
|
|
|
|
7 |
一 正覚寺の石造塔婆と題目曼荼羅 |
|
|
|
|
8 |
付載Ⅰ 板曼荼羅と角柱塔婆 |
|
|
|
|
9 |
一 日蓮宗中山門流の板曼荼羅と題目板碑 |
|
|
|
|
10 |
二 日蓮宗の木製角柱塔婆 |
|
|
|
|
11 |
付載Ⅱ 相輪【トウ】と金石文 |
|
|
|
|
12 |
一 身延山の相輪【トウ】 |
|
|
|
|
13 |
二 形木曼荼羅と金石文 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ