検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イメージとパトロン 

著者名 浅井 和春/監修
著者名ヨミ アサイ カズハル
出版者 ブリュッケ
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫702/11/0106147998一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001987538
書誌種別 図書
書名 イメージとパトロン 
書名ヨミ イメージ ト パトロン
美術史を学ぶための23章
言語区分 日本語
著者名 浅井 和春/監修   稲本 万里子/編著   池上 英洋/編著   佐々木 守俊/[ほか]著
著者名ヨミ アサイ カズハル イナモト マリコ イケガミ ヒデヒロ ササキ モリトシ
出版地 国立
出版者 ブリュッケ   星雲社(発売)
出版年月 2009.6
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-434-13296-4
ISBN 4-434-13296-4
数量 396p
大きさ 22cm
分類記号 702
件名 美術-歴史
内容紹介 東大寺大仏と聖武天皇、パルテノン神殿とアテネ市民、皇帝権と教会堂…。日本東洋と西洋における芸術とパトロンとのさまざまな関係を、時代別・作品別に概観する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「イメージとパトロン」をめぐって 浅井 和春/著
2 東大寺大仏と聖武天皇 佐々木 守俊/著
3 平等院鳳凰堂阿弥陀如来像と藤原頼通 武笠 朗/著
4 「伴大納言絵巻」と後白河院 稲本 万里子/著
5 聖衆来迎寺蔵「六道絵」の修復とパトロネージ 山本 聡美/著
6 久保惣記念美術館蔵「伊勢物語絵巻」と伏見院周辺 土屋 貴裕/著
7 明兆による大作・連幅の制作と東福寺をめぐる社会情勢 仙海 義之/著
8 「融通念仏縁起絵巻」と足利将軍家 高岸 輝/著
9 狩野永徳とパトロン 北野 良技/著
10 狩野探幽と徳川将軍家 松嶋 雅人/著
11 「燕子花図屛風」と二条家・西本願寺 江村 知子/著
12 《女》のイメージ 古田 亮/著
13 パルテノン神殿とアテネ市民 中村 るい/著
14 初期中世における教皇像の変遷 加藤 磨珠枝/著
15 皇帝権と教会堂 小倉 康之/著
16 芸術庇護者アンジュー公ルネとバルテルミー・デック 田中 久美子/著
17 教皇シクストゥス四世とロレンツォ・デ・メディチ 松浦 弘明/著
18 ブルゴーニュ公国における画家とパトロネージ 北澤 洋子/著
19 バロック芸術とパトロネージ 池上 英洋/著
20 ロココ芸術と美術アカデミー 下濱 晶子/著
21 ヴィクトリア朝のニュー・リッチとアーティスト 小野寺 玲子/著
22 世紀末バルセロナにおける芸術家と資本家 鳥居 徳敏/著
23 産業と国政のあいだでもがいたバウハウスの芸術活動 島津 京/著
24 セザンヌとパトロンとしての父 新関 公子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 和春 稲本 万里子 池上 英洋 佐々木 守俊
2009
702
美術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。