蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2125/15/ | 2102267300 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002009707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庄内藩 |
書名ヨミ |
ショウナイハン |
|
戊辰戦争を最後まで戦った、徳川四天王の誇り。致道館の学問、庄内平野の産物は豊かに結実する。 |
叢書名 |
シリーズ藩物語
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
本間 勝喜/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ カツヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-7684-7116-6 |
ISBN |
4-7684-7116-6 |
数量 |
206p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
212.5
|
件名 |
鶴岡藩
|
注記 |
文献:p206 |
内容紹介 |
鶴ケ岡・亀ケ崎両城を擁し、幕府安定に尽くした庄内藩。その成立や藩政の展開、近世後期の飢饉と寛政の改革など、庄内藩の動きを紹介する。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。 |
著者紹介 |
1944年鶴岡市生まれ。高校・短期大学等の教員を経て、鶴岡市郷土資料館勤務(鶴岡市史編纂委員)。著書に「江戸時代の庄内を彩った人たち」「出羽天領の代官」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ