検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書を中心に見た国語教育史研究 

著者名 井上 敏夫/著
著者名ヨミ イノウエ トシオ
出版者 溪水社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3758/44/0106164095一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002018487
書誌種別 図書
書名 教科書を中心に見た国語教育史研究 
書名ヨミ キョウカショ オ チュウシン ニ ミタ コクゴ キョウイクシ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 井上 敏夫/著   浜本 純逸/編
著者名ヨミ イノウエ トシオ ハマモト ジュンイツ
出版地 広島
出版者 溪水社
出版年月 2009.9
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-86327-015-2
ISBN 4-86327-015-2
数量 6,590p
大きさ 22cm
分類記号 375.8
件名 国語教育-歴史
注記 井上敏夫先生年譜・業績一覧:p560~568
内容紹介 国語教育研究者・井上敏夫の国語科教育の歴史にまつわる研究成果を集成。日本の国語教科書・作文教育・国語学力観の歴史や、国語教育人物史などに関する論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国語教科書の変遷
2 国語教科書の変遷 明治期
3 国語教科書の変遷 大正期
4 国語教科書の変遷 昭和戦前期
5 国語教科書の変遷 昭和戦後期
6 明治初期国語教科書に見える句読法
7 国語読本拾穂帖
8 国語教科書・教材研究の変遷
9 明治期における作文教育の内容
10 作文教授四階級説の系譜
11 作文と遠足の関係
12 随意選題思想の成立
13 戦後の作文教育
14 国語学力観の変遷
15 戦後国語学力観の変遷
16 時代の推移と国語学力
17 国語科学習内容への追究
18 明治期師範学校における国語教育
19 大正期の中等国語科教育の変遷
20 国語教育と大正デモクラシー
21 昭和戦前期の中等国語科教育の変遷
22 昭和戦中期の中等国語科教育の変遷
23 文法教育の変遷
24 輿水理論における否定的契機
25 単元学習からプログラム学習まで
26 戦後中学校国語科の変遷
27 戦後教科教育史 国語科編
28 種蒔く人、垣内先生
29 石山脩平先生の『教育的解釈学』のころ
30 敬仰 西尾先生
31 鳥山榛名氏をしのぶ
32 追慕 山口喜一郎先生
33 追慕 古田擴先生
34 滑川道夫氏
35 解説 大村はま先生
36 敬仰 石井庄司先生
37 名コックス 倉澤先生

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 敏夫 浜本 純逸
2009
375.8
国語教育-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。