検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亡国の本質 

著者名 赤城 毅/著
著者名ヨミ アカギ ツヨシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2107/257/2102363049一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002122301
書誌種別 図書
書名 亡国の本質 
書名ヨミ ボウコク ノ ホンシツ
日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか
言語区分 日本語
著者名 赤城 毅/著
著者名ヨミ アカギ ツヨシ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10
本体価格 ¥1700
ISBN 978-4-569-79092-3
ISBN 4-569-79092-3
数量 292p
大きさ 20cm
分類記号 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代   日本-対外関係-ドイツ-歴史
注記 「日独伊三国同盟」(KADOKAWA 2021年刊)に改題,全面的に加筆修正
注記 文献:p288~292
内容紹介 政治家も軍人も国民も、「大日本帝国が亡びるはずがない」と信じていた-。日独防共協定から日米開戦までの歴史、つまりドイツに惑わされ、利害得失を充分に計算することなく彼らと結び、米英と争うに至るまでの経緯を描く。
著者紹介 1961年東京都生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。防衛省防衛研究所講師、国立昭和館運営専門委員などを経て、著述業。著書に「書物法廷」「氷海のウラヌス」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。