検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会の未来 

著者名 ルドルフ・シュタイナー/著
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー
出版者 春秋社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫1157/23/1102195943一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002030415
書誌種別 図書
書名 社会の未来 
書名ヨミ シャカイ ノ ミライ
シュタイナー1919年の講演録
言語区分 日本語
著者名 ルドルフ・シュタイナー/著   高橋 巖/訳
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー タカハシ イワオ
著者名原綴 Steiner Rudolf
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 2009.11
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-393-32540-7
ISBN 4-393-32540-7
数量 11,223p
大きさ 20cm
分類記号 115.7
件名 人智学
注記 「シュタイナー選集 第9巻」(イザラ書房 1989年刊)の改訂
内容紹介 あらゆる年齢のすべての人に最低限の所得を保障する「ベーシック・インカム」。その思想的源流としてドイツで再読されているシュタイナーの講演録「社会三分節化論」を収録。ナチス台頭前夜に語られた6日間のドキュメント。
著者紹介 1861~1925年。旧オーストリア帝国生まれ。ウィーン工科大学にて熱力学・哲学を学ぶ。人智学にもとづいた新たな社会形成の必要を説き、その影響は、教育、芸術、農業等、広範囲に及ぶ。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドルフ・シュタイナー 高橋 巖
2009
492.79
民間療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。