検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越中富山地名伝承論 

著者名 中葉 博文/著
著者名ヨミ ナカバ ヒロフミ
出版者 クレス出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29142/13/2102298684一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002035377
書誌種別 図書
書名 越中富山地名伝承論 
書名ヨミ エッチュウ トヤマ チメイ デンショウロン
言語区分 日本語
著者名 中葉 博文/著
著者名ヨミ ナカバ ヒロフミ
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版年月 2009.11
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-87733-499-4
ISBN 4-87733-499-4
数量 7,529p
大きさ 22cm
分類記号 291.42
件名 富山県
内容紹介 越中・富山の地名に関する論考を収録。古代地名、地名の命名構造を論じるほか、地名の改編・合併問題を通して、地名の保存・継承する重要性や意義などを考察する。
著者紹介 昭和32年富山県生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。富山県教育委員会生涯学習・文化財室社会教育主事兼富山県民生涯学習カレッジ砺波地区センター学習専門員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一編 古代越中・能登に関する地名
2 第一章 地名「能登(のと)」私考
3 第二章 之乎路地名由来私考
4 第三章 ハクイ(羽咋)の地名由来考
5 第四章 大山町の「牧(まき)」に関する地名一考
6 第五章 古代「池田浜」地名雑考
7 第六章 大伴家持の詠んだ越中の「はま(浜)」地名考
8 第七章 古代越中「トナミ」地名私考
9 第八章 能登の川瀬
10 第二編 富山の景観と地名
11 第一章 利賀村「谷」地名の名付け方私考
12 第二章 とやまの「野」と「原」地名
13 第三章 とやまの宅地開発に関する地名
14 第四章 富山県の七大河川考
15 第五章 富山県内の「橋」の名称とその願い
16 第六章 とやまの「橋」に関する地名
17 第七章 小矢部市「水辺」地名考
18 第八章 富山県の「海」に関する地名
19 第九章 富山県の「野」に関する地名
20 第十章 富山県の「山」に関する地名
21 第三編 富山の地域地名考
22 第一章 明治の大合併と村名「女良」の命名
23 第二章 氷見市の地名
24 第三章 歴史的にみた地名
25 第四章 久目の地名
26 第五章 近世高岡城と高岡・高岡町の由来
27 第六章 平成の大合併と富山県の市町村名
28 第七章 二上山の新住居地名
29 第四編 富山の地名雑考
30 第一章 富山の地名用語「マド(窓)」とは
31 第二章 富山県のトチ(栃)の木に関係する地名
32 第三章 とやまの「泉」地名考
33 第四章 雨晴(あまはらし)海岸と義経伝説
34 第五章 越中・能登の「ナゴ」地名
35 第六章 富山県の地名ロマン
36 第七章 地名と姓名

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
291.42
富山県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。