蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植民地朝鮮の児童保護史
|
著者名 |
田中 友佳子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ユカコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3694/169/ | 2102865167 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100661241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植民地朝鮮の児童保護史 |
書名ヨミ |
ショクミンチ チョウセン ノ ジドウ ホゴシ |
|
植民地政策の展開と子育ての変容 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 友佳子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ユカコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-326-60309-1 |
ISBN |
4-326-60309-1 |
数量 |
15,275,66p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.4
|
件名 |
児童福祉-歴史
社会福祉-朝鮮
植民地行政
|
注記 |
文献:巻末p6〜28 巻末年表:巻末p29〜65 |
内容紹介 |
植民地期の朝鮮において、子育てをめぐる「生」と「政」はいかに接し、交わっていたのか。統治する側とされる側、両者を媒介した介在者の働きに着目し、植民地朝鮮に近代的養育が浸透していく過程を膨大な資料から描き出す。 |
目次タイトル |
序章 本書は何を問うのか |
|
第一節 「生」と「政」をめぐる問題 第二節 社会事業政策の変遷 第三節 二つの視座 第四節 本書の構成 |
|
第一章 医療宣教師によるソーシャルサービス |
|
第一節 医療宣教の危機 第二節 伝道婦人の必要性 第三節 乳幼児死亡率問題化のプロセス 第四節 『嬰児養育』にみる新しい育児知識 小括 |
|
第二章 朝鮮総督府による乳幼児愛護運動-二つの転機 |
|
第一節 愛護運動のはじまり 第二節 朝鮮人の乳幼児死亡率の問題化とその解決策 第三節 デーから週間への拡大に伴う変化 第四節 二度目の転機 小括 |
|
第三章 朝鮮総督府済生院養育部の孤児養育-孤児たちの「ユートピア」? |
|
第一節 孤児問題の多様性 第二節 農場移転前の養育システム 第三節 院外保育と院内保育の方針変化 第四節 農場における孤児養育 小括 |
|
第四章 朝鮮総督府永興学校の感化教育と「不良児」をめぐる言説 |
|
第一節 一九三〇年代初頭の社会事業と少年保護法制 第二節 永興学校の収容経緯 第三節 教科課程の変化 第四節 阿部虎之助による感化教育の方針と実践 第五節 永興学校訪問記にみる子どもの不良化に関する言説 小括 |
|
第五章 慶北救済会の活動展開と孤児養育の意味変化 |
|
第一節 「棄児都市」大邱府 第二節 嶺南共済会の発足と運営難 第三節 運営方針の転換 第四節 孤児の収容経緯 第五節 孤児養育の実際 小括 |
|
終章 「生」と「政」の絡まるところ |
|
第一節 本書を通して見えること 第二節 おわりに |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日中間ソフトウェア・オフショア開発における重層的取引構造の共進化 |
丹沢 安治/著 |
|
|
|
2 |
国際分業に組み込まれている中国のソフトウェア産業 |
陳 建安/著 |
|
|
|
3 |
ソフトウェア開発におけるデュアルショア・モデルの成立 |
丹沢 安治/著 |
潘 若衛/著 |
室 勝弘/著 |
|
4 |
中国におけるソフトウェアパークの運営管理に関する一考察 |
張 永良/著 |
|
|
|
5 |
ソフトウェア・オフショア開発における定量リスク分析の一手法 |
葛 永盛/著 |
|
|
|
6 |
中国オフショア企業考察 |
西崎 賢治/著 |
|
|
|
7 |
ソフトウェアのオフショア開発における問題点と実施形態の選択について |
伊東 俊彦/著 |
|
|
|
8 |
日系ITソフトベンダーのオフショア開発の経営戦略 |
近藤 信一/著 |
|
|
|
9 |
大連におけるサービス・アウトソーシング産業の現状と課題 |
張 英春/著 |
|
|
|
10 |
大連における日本企業のオフショア開発拠点の集積 |
安藤 憲吾/著 |
|
|
|
11 |
オフショアリング,ニア・ショアリングにおける文化の競争 |
北島 啓嗣/著 |
|
|
|
12 |
ソフトウェア開発におけるコミュニケーション問題と場のマネジメント |
大野 富彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ