検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ベトナム論 

著者名 日隈 眞澄/著
著者名ヨミ ヒグマ マスミ
出版者 本の泉社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架30223/83/2102615843一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100125807
書誌種別 図書
書名 現代ベトナム論 
書名ヨミ ゲンダイ ベトナムロン
鹿児島からハノイへ、日越国交40年の軌跡
言語区分 日本語
著者名 日隈 眞澄/著
著者名ヨミ ヒグマ マスミ
出版地 東京
出版者 本の泉社
出版年月 2013.12
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-7807-1130-1
ISBN 4-7807-1130-1
数量 214p
大きさ 21cm
分類記号 302.231
件名 ベトナム
内容紹介 日本とベトナムが国交を樹立して40年。著者がベトナムを中心にした地域研究をライフワークとして書き留めたものをまとめた書。ベトナム民族運動の歴史と伝統についての考察や、時事批評・ルポルタージュ、書評等を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第Ⅰ部 移動とジェンダー
3 第一章 人口移動の理論とアプローチ
4 第一節 国外人口移動に関する理論とアプローチ
5 第二節 現代中国の人口移動の理論とアプローチ
6 第二章 女性移動に関する理論とアプローチ
7 第一節 女性移動に関する理論
8 第二節 女性移動に関する研究
9 第三節 中国現代農村女性の移動実態
10 第三章 中国の人口移動と女性移動の増加
11 第一節 人口移動調査から見た規模、特徴と地域分布
12 第二節 女性の移動要因
13 第三節 中国における女性移動の増加
14 第四節 移動女性の人口学特徴
15 第Ⅱ部 農村女性の出稼ぎ労働移動
16 第四章 中国の人口移動における出稼ぎ移動の実態
17 第一節 中国における人口移動の実態
18 第二節 農村出稼ぎ移動における性別の選択性
19 第五章 広東の人口移動における出稼ぎ移動の実態
20 第一節 広東省の出稼ぎ移動の実態
21 第二節 出稼ぎ女性に対する調査
22 第三節 調査の結果及び分析
23 第六章 出稼ぎ女性のおかれた環境に対する分析
24 第一節 出稼ぎ女性が置かれた労働力市場の環境
25 第二節 外資企業によって安価な労働力とされる出稼ぎ女性
26 第三節 外来者と見られる出稼ぎ女性と現地社会
27 第七章 人口移動におけるジェンダー問題の再認識
28 第一節 女性の出稼ぎ問題に対する再認識
29 第二節 出稼ぎ女性の労働・生活実態及び直面する問題
30 第三節 出稼ぎ女性を取り巻く社会背景への解説
31 第四節 出稼ぎ女性に対する期待

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
334.322
中国-人口 人口移動 労働移動 出かせぎ 農村-中国 女性労働者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。