蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法学からみた最高裁判所裁判官
|
著者名 |
渡辺 康行/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヤスユキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 32712/24/ | 0106611339 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100539196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法学からみた最高裁判所裁判官 |
書名ヨミ |
ケンポウガク カラ ミタ サイコウ サイバンショ サイバンカン |
|
70年の軌跡 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡辺 康行/編
木下 智史/編
尾形 健/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヤスユキ キノシタ サトシ オガタ タケシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2017.8 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-535-52263-3 |
ISBN |
4-535-52263-3 |
数量 |
10,386p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.122
|
件名 |
最高裁判所
裁判官
|
内容紹介 |
最高裁判例をより深く読み解くために、それを生み出した裁判官個人に焦点をあてて研究。最高裁70年の歴史を振り返り、これからの違憲審査制度のあり方を考える。『法律時報』連載を単行本化。千葉勝美による特別寄稿も収録。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「憲法学からみた最高裁判所裁判官」の意義と今後の展望 |
千葉 勝美/著 |
|
|
|
2 |
法のエートスの探求者 |
尾形 健/著 |
|
|
|
3 |
最若年の最高裁オリジナル・メンバー |
赤坂 幸一/著 |
|
|
|
4 |
不撓の自然法論者 |
尾形 健/著 |
|
|
|
5 |
「理想」の追求とその行方 |
嘉多山 宗/著 |
|
|
|
6 |
最高裁に舞い降りた「国際民主主義」者 |
山元 一/著 |
|
|
|
7 |
激流に立つ巌 |
早瀬 勝明/著 |
|
|
|
8 |
戦後憲法価値の実現 |
川岸 令和/著 |
|
|
|
9 |
「寸鉄人を刺す」仕事人 |
片桐 直人/著 |
|
|
|
10 |
憲法解釈の専門家としての矜持 |
巻 美矢紀/著 |
|
|
|
11 |
リベラルなタカ |
渡辺 康行/著 |
|
|
|
12 |
求道者 |
笹田 栄司/著 |
|
|
|
13 |
裁判官と学者の間 |
齊藤 愛/著 |
|
|
|
14 |
理論派の硬骨漢 |
田代 亜紀/著 |
|
|
|
15 |
法の支配のロジスティクス |
片桐 直人/著 |
|
|
|
16 |
憲法訴訟論の先駆者 |
木下 智史/著 |
|
|
|
17 |
実務と理論の架橋をめざして |
上田 健介/著 |
|
|
|
18 |
法曹一元的理念の体現 |
川岸 令和/著 |
|
|
|
19 |
初の女性最高裁判事 |
齊藤 愛/著 |
|
|
|
20 |
体制維持のための憲法判断方法論構築 |
木下 智史/著 |
|
|
|
21 |
「公共性の空間を支える柱」としての司法を目指して |
見平 典/著 |
|
|
|
22 |
「適正な紛争解決」の探求 |
渡辺 康行/著 |
|
|
|
23 |
“空前”の「司法官僚」出身最高裁裁判官 |
山元 一/著 |
|
|
|
24 |
周辺においやられた者の声に耳を傾けた長官 |
巻 美矢紀/著 |
|
|
|
25 |
司法制度改革へのアンビヴァレンス |
赤坂 幸一/著 |
|
|
|
26 |
事実をみつめて |
上田 健介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オックスフォード建築辞典
James St…
ゲームAI研究の新展開
伊藤 毅志/編著
ルールの世界史
伊藤 毅/著
仏神と建築 : その歴史的考察
山岸 常人/著
Linguistic Atlas …
遠藤 光暁/編,…
古建築調査ハンドブック
山岸 常人/著,…
イタリアの中世都市 : アゾロの建…
伊藤 毅/編
フリースラント : オランダ低地地…
伊藤 毅/編
日本建築の歴史的評価とその保存
山岸 常人/著
日輪兵舎 : 戦時下に花咲いた特異…
前田 京美/著,…
フエ : ベトナム都城と建築
伊藤 毅/編
歴史のなかの根来寺 : 教学継承と…
山岸 常人/編
建築 未来への遺産
鈴木 博之/著,…
日本のインフラ : 県別データで…4
伊藤 毅/監修
日本のインフラ : 県別データで…3
伊藤 毅/監修
危機と都市
伊藤 毅/編著,…
異形建築巡礼
石山 修武/編著…
日本のインフラ : 県別データで…2
伊藤 毅/監修
日本のインフラ : 県別データで…1
伊藤 毅/監修
一人称研究のすすめ : 知能研究の…
人工知能学会/監…
二〇世紀の現代建築を検証する
磯崎 新/[述]…
庭師小川治兵衛とその時代
鈴木 博之/著
保存原論 : 日本の伝統建築を守る
鈴木 博之/執筆
風景の思想
西村 幸夫/編・…
司法改革の失敗 : 弁護士過剰の弊…
鈴木 秀幸/著,…
東京の歴史的邸宅散歩
鈴木 博之/監修…
近代建築史 : 部分カラー版
鈴木 博之/編著…
建築の理 : 難波和彦における技術…
難波 和彦/編著…
伝統都市4
吉田 伸之/編,…
伝統都市3
吉田 伸之/編,…
伝統都市2
吉田 伸之/編,…
伝統都市1
吉田 伸之/編,…
ジョサイア・コンドル
鈴木 博之/監修…
近代建築論講義
鈴木 博之/編,…
バスティード : フランス中世新都…
伊藤 毅/編
近代建築史
鈴木 博之/編著…
建築がみる夢 : 石山修武と12の…
石山 修武/著,…
セルフビルド : 自分で家を建てる…
石山 修武/文,…
アメリカの研究大学・大学院 : 大…
矢澤 修次郎/編…
グラウンド・ゼロから : 災害都市…
ジョアン・オクマ…
前へ
次へ
前のページへ