検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発光ダイオード 

著者名 E.フレッド・シューベルト/著
著者名ヨミ E フレッド シューベルト
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A54981/8/2102317752一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002049964
書誌種別 図書
書名 発光ダイオード 
書名ヨミ ハッコウ ダイオード
言語区分 日本語
著者名 E.フレッド・シューベルト/著   八百 隆文/訳   藤井 克司/訳   神門 賢二/訳
著者名ヨミ E フレッド シューベルト ヤオ タカフミ フジイ カツシ ゴウド ケンジ
著者名原綴 Schubert E.Fred
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.1
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-254-22156-5
ISBN 4-254-22156-5
数量 11,352p
大きさ 26cm
分類記号 549.81
件名 発光ダイオード
注記 原タイトル:Light‐emitting diodes 原著第2版の翻訳
注記 文献:章末
内容紹介 「LEDの基礎から応用」についての地に足のついた理解を得るための入門的教科書。LEDのデバイス物理に加え、紫外LED材料やLEDの実装までを視野に入れ、豊富な図と練習問題を交えて解説する。
著者紹介 シュツットガルト大学電気工学科でPh.D.取得。レンセラー工科大学教授。LEDプロジェクトリーダーとして活躍。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 LEDの歴史
2 1.1 SiC LEDの歴史
3 1.2 GaAsとAlGaAs赤外および赤色LEDの歴史
4 1.3 GaAsP LEDの歴史
5 1.4 光学活性な不純物をドープしたGaPとGaAsP LEDの歴史
6 1.5 GaN金属-半導体接合によるELの歴史
7 1.6 GaInNのpn接合による青,緑,白色LEDの歴史
8 1.7 AlGaIn可視波長帯のLEDの歴史
9 1.8 新たな応用分野を切り開きつつあるLEDの歴史
10 2 発光再結合と非発光再結合
11 2.1 電子-正孔の発光再結合
12 2.2 低励起の場合の発光再結合
13 2.3 高励起の場合の発光再結合
14 2.4 量子井戸構造における2分子再結合方程式
15 2.5 ルミネッセンスの減衰
16 2.6 バルクにおける非発光再結合
17 2.7 表面における非発光再結合
18 2.8 発光再結合と非発光再結合の競合
19 3 発光再結合の理論
20 3.1 再結合の量子論
21 3.2 ファン=ルーズブレック-ショックレーモデル
22 3.3 再結合の温度とドーピングに対する依存性
23 3.4 アインシュタインモデル
24 4 LEDの基礎-電気的特性
25 4.1 ダイオードの電流-電圧特性
26 4.2 理想的なI-V特性からのずれ
27 4.3 ダイオードの寄生抵抗の評価
28 4.4 発光エネルギー
29 4.5 pnホモ接合におけるキャリアの分布
30 4.6 pnヘテロ接合におけるキャリアの拡散
31 4.7 ヘテロ構造のデバイス抵抗への影響
32 4.8 ダブルヘテロ構造におけるキャリア損失
33 4.9 ダブルヘテロ構造におけるキャリアのオーバフロー
34 4.10 電子ブロッキング層
35 4.11 ダイオードの電圧
36 5 LEDの基礎-光学的特性
37 5.1 内部効率,取出し効率,外部効率,出力効率
38 5.2 エミッションスペクトル
39 5.3 光のエスケープコーン
40 5.4 放射パターン
41 5.5 ランバート型放射パターン
42 5.6 エポキシキャッピング
43 5.7 発光強度の温度依存性
44 6 接合温度とキャリア温度
45 6.1 発光スペクトルの高エネルギー側のテールとキャリアの温度
46 6.2 接合温度と発光スペクトルのピーク波長
47 6.3 ダイオードの順方向電圧の温度依存性の理論
48 6.4 順方向電圧を用いた接合温度の測定
49 6.5 定電流・定電圧直流駆動回路
50 7 高内部効率LEDの設計
51 7.1 ヘテロ構造による内部量子効率の増加
52 7.2 活性領域のドーピング
53 7.3 pn接合の移動
54 7.4 閉じ込め領域のドーピング
55 7.5 非発光再結合
56 7.6 格子整合
57 8 電流の流れの設計
58 8.1 電流広がり層
59 8.2 電流広がりの理論
60 8.3 絶縁性基板上のLEDにおける電流集中
61 8.4 横方向の電流注入方式
62 8.5 電流ブロッキング層
63 9 高光取出し効率構造
64 9.1 半導体によるバンドギャップ以下光の吸収
65 9.2 ダブルヘテロ構造
66 9.3 LEDチップの構造化
67 9.4 テクスチャをつけた半導体表面
68 9.5 十字型電極とそのほかの電極形状
69 9.6 透明基板を用いる技術
70 9.7 反射防止光学コーティング
71 9.8 フリップチップ実装
72 10 反射構造
73 10.1 金属反射構造,反射接合と透過接合
74 10.2 全反射構造
75 10.3 分布型ブラッグ反射構造
76 10.4 全方位反射構造
77 10.5 鏡面反射構造と拡散反射構造
78 11 実装
79 11.1 低出力および高出力用パッケージ
80 11.2 静電圧放電(ESD)に対する防御
81 11.3 パッケージの熱抵抗
82 11.4 封止の化学
83 11.5 高級な封止構造
84 12 可視LED
85 12.1 GaAsP,GaP,GaAsP:N,GaP:N系
86 12.2 AlGaAs/GaAs系
87 12.3 AlGaInP/GaAs系
88 12.4 GaInN系
89 12.5 高輝度LEDの一般的な特性
90 12.6 高輝度LEDの光学的特性
91 12.7 高輝度LEDの電気的特性
92 13 AlGaInN系と紫外発光素子
93 13.1 UVスペクトル範囲
94 13.2 AlGaInNのバンドギャップ
95 13.3 Ⅲ-Ⅴ族窒化物の分極特性
96 13.4 Ⅲ-Ⅴ族窒化物のドーピングの活性化
97 13.5 Ⅲ-Ⅴ族窒化物の転位
98 13.6 360nmより長い波長で発光するUVデバイス
99 13.7 360nmより短い波長で発光するUVデバイス
100 14 共振器からの自然発光
101 14.1 自然発光の調整
102 14.2 ファブリ-ペロー共振器
103 14.3 1次元共振器の光モード密度
104 14.4 スペクトル発光の増幅
105 14.5 積分発光の増幅
106 14.6 実験的な発光の増幅と角度依存性
107 15 共振器発光ダイオード
108 15.1 導入と歴史
109 15.2 RCLEDのデザインルール
110 15.3 930nmで発光するGaInAs/GaAs RCLED
111 15.4 650nmで発光するAlGaInP/GaAs RCLED
112 15.5 広い領域で光をリサイクルするLED
113 15.6 閾値のないレーザ
114 15.7 そのほかのRCLEDデバイス
115 15.8 そのほかの新しい光閉じ込め発光素子
116 16 人間の眼の感度と測光量
117 16.1 人間の眼の光受容器
118 16.2 基本的な測光放射量
119 16.3 眼の感度関数
120 16.4 準単色光の色
121 16.5 視感効果度と光源効率
122 16.6 明るさと人間視覚の直線性
123 16.7 概日リズムと概日感度
124 17 測色
125 17.1 等色関数と色度図
126 17.2 色純度
127 17.3 LEDの色度座標
128 17.4 色度と色の関係
129 18 プランク光源と色温度
130 18.1 太陽光スペクトル
131 18.2 プランク分布
132 18.3 色温度と相関色温度
133 19 混色と演色性
134 19.1 加法混色
135 19.2 演色
136 19.3 黒体軌跡上の光源の演色評価数
137 19.4 黒体軌跡から外れる光源の演色評価数
138 20 LEDを利用する白色光源
139 20.1 LEDから発生する白色光
140 20.2 2波長光源による白色の発生
141 20.3 3波長光源による白色の発生
142 20.4 3波長白色LED光源の温度依存性
143 20.5 4波長または5波長光源による白色の発生
144 21 波長変換材料を利用する白色光源
145 21.1 波長変換材料の効率
146 21.2 波長変換材料
147 21.3 蛍光体
148 21.4 蛍光体変換型白色LED
149 21.5 蛍光体の空間分布
150 21.6 紫外光励起蛍光体による白色LED
151 21.7 半導体変換型白色LED
152 21.8 PRS-LEDの光強度計算
153 21.9 PRS-LEDの光源効率計算
154 21.10 PRS-LEDのスペクトル
155 21.11 色素変換型白色LED
156 22 光通信
157 22.1 光ファイバの種類
158 22.2 石英ガラスならびにプラスチックファイバの光吸収
159 22.3 ファイバ中のモード拡散
160 22.4 ファイバ中の物質拡散
161 22.5 ファイバの開口数
162 22.6 レンズによる接合
163 22.7 光無線通信
164 23 通信用LED
165 23.1 無線通信用LED
166 23.2 光ファイバ通信用LED
167 23.3 870nmの光を放射する表面放射バラス型通信用LED
168 23.4 1300nmの光を放射する表面放射型通信用LED
169 23.5 650nmの光を放射する通信用LED
170 23.6 端面放射型スーパルミネッセンスLED(SLD)
171 24 発光ダイオードの変調特性
172 24.1 立上りおよび立下り時間,3dB周波数,線形回路理論のバンド幅
173 24.2 大きなダイオード容量で制限された立上りおよび立下り時間
174 24.3 小さなダイオード容量で制限された立上りおよび立下り時間
175 24.4 立上りおよび立下り時間の電圧依存
176 24.5 活性領域のキャリア掃出し
177 24.6 電流パルスの整形
178 24.7 3dB周波数
179 24.8 アイダイアグラム
180 24.9 キャリア寿命と3dB周波数

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
549.81
発光ダイオード
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。