蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子育ての民俗
|
著者名 |
大藤 ゆき/著
|
著者名ヨミ |
オオトウ ユキ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3852/9/ | 2101133670 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001340816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子育ての民俗 |
書名ヨミ |
コソダテ ノ ミンゾク |
|
柳田国男の伝えたもの |
叢書名 |
大藤ゆき米寿記念出版
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大藤 ゆき/著
|
著者名ヨミ |
オオトウ ユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
1999.10 |
本体価格 |
¥9200 |
ISBN |
4-87294-151-9 |
数量 |
408,19p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
385.2
|
件名 |
産育習俗
|
注記 |
女性民俗学研究会小史:巻末p1~19 |
内容紹介 |
思春期を自立の時に見立てた事実上の「児やらい」の試みを問い、若もの組や祖父母の役割などに民俗学からの可能性を探る「思春期といじめ」のほか、子育て、母親像、成長と老いなどをテーマとした論文を収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
1章 みんなと「違う」ということ |
|
|
|
|
3 |
シングルマザーと、その子ども |
|
|
|
|
4 |
物干し竿を引きずる女の子 |
|
|
|
|
5 |
英字ビスケットばらまき事件 |
|
|
|
|
6 |
ヒヨコを殺した |
|
|
|
|
7 |
声が出ない |
|
|
|
|
8 |
畳一畳を居場所にして |
|
|
|
|
9 |
重すぎるチェリー |
|
|
|
|
10 |
霙の午後 |
|
|
|
|
11 |
2章 親の生きかた、子の生きかた |
|
|
|
|
12 |
東中野ハウスにて |
|
|
|
|
13 |
母の仕事 |
|
|
|
|
14 |
距離感の話 |
|
|
|
|
15 |
夜がこわい |
|
|
|
|
16 |
クリスマスの思い出 |
|
|
|
|
17 |
ごめんなさい |
|
|
|
|
18 |
お姫様ぎらい |
|
|
|
|
19 |
母の入院 |
|
|
|
|
20 |
3章 子どもと大人のはざまで |
|
|
|
|
21 |
ヒマワリ模様のワンピース |
|
|
|
|
22 |
一五歳 |
|
|
|
|
23 |
お母さんは、あなたが欲しかった |
|
|
|
|
24 |
カミングアウト |
|
|
|
|
25 |
コヨリとハサミ |
|
|
|
|
26 |
大きな声、小さな声 |
|
|
|
|
27 |
父であるひと |
|
|
|
|
28 |
4章 学校ってなんだろう |
|
|
|
|
29 |
もうひとつの学校 |
|
|
|
|
30 |
学校は退屈の宝庫だった |
|
|
|
|
31 |
退学 |
|
|
|
|
32 |
内巻き貝 |
|
|
|
|
33 |
崖っぷち、だったろうか |
|
|
|
|
34 |
カリフラワーとキャベツ |
|
|
|
|
35 |
いつだって、第二志望 |
|
|
|
|
36 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ