検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仁斎学講義 

著者名 子安 宣邦/著
著者名ヨミ コヤス ノブクニ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架12156/15/0106503681一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100279771
書誌種別 図書
書名 仁斎学講義 
書名ヨミ ジンサイガク コウギ
『語孟字義』を読む
言語区分 日本語
著者名 子安 宣邦/著
著者名ヨミ コヤス ノブクニ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.5
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-8315-1411-0
ISBN 4-8315-1411-0
数量 238p
大きさ 20cm
分類記号 121.56
件名 語孟字義
個人件名 伊藤 仁斎
内容紹介 「論語」はなぜ宇宙第一の書であるのか。生生一元的世界とは何か。仁斎の古義学的刷新としての新たな思想世界を「語孟字義」解読によって開いて見せる、著者による仁斎学研鑽の成果。大阪で行われた同名の市民講座を書籍化。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)修了。大阪大学名誉教授、日本思想史学会元会長。著書に「思想史家が読む論語」「昭和とは何であったか」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
332.107
日本-対外関係-ロシア-歴史 北海道-歴史 アイヌ-歴史
大佛次郎賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。